Symfoware Server メッセージ集
目次 索引 前ページ次ページ

第4章 C言語のアプリケーションのコンパイル時に出力されるメッセージ

4.9 38100番台のメッセージ

4.9.1 38100 

  入力文は不当です.

[メッセージの意味]

  入力されたSQL文は不当です。

[利用者の処置]

  正しいSQL文を指定してください。

4.9.2 38101 

  スキーマ名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  スキーマ名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  スキーマ名に指定された語

[利用者の処置]

  スキーマ名に正しい識別子を指定してください。

4.9.3 38102 

  表名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  表名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  表名に指定された語

[利用者の処置]

  表名に正しい識別子を指定してください。

4.9.4 38103 

  列名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  列名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  列名に指定された語

[利用者の処置]

  列名に正しい識別子を指定してください。

4.9.5 38104 

  “@1@”の前後で列指定の形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で列指定の形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  列指定の形式を正しく指定してください。

4.9.6 38105 

  ドメイン名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  ドメイン名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  ドメイン名に指定された語

[利用者の処置]

  ドメイン名に正しい識別子を指定してください。

4.9.7 38106 

  制約名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  制約名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  制約名に指定された語

[利用者の処置]

  制約名を正しい識別子を指定してください。

4.9.8 38107 

  相関名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  相関名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  相関名に指定された語

[利用者の処置]

  相関名に正しい識別子を指定してください。

4.9.9 38108 

  カーソル名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  カーソル名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  カーソル名に指定された語

[利用者の処置]

  カーソル名に正しい識別子を指定してください。

4.9.10 38109 

  SQL文識別子に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  SQL文識別子に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  SQL文識別子に指定された語

[利用者の処置]

  SQL文識別子に正しい識別子を指定してください。

4.9.11 38110 

  埋込み変数名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  埋込み変数名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  埋込み変数名に指定された語

[利用者の処置]

  埋込み変数名を正しく指定してください。

4.9.12 38111 

  “@1@”の前後でスキーマ名の形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でスキーマ名の形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  スキーマ名の形式を正しく指定してください。

4.9.13 38112 

  変数指定の形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  変数指定の形式に誤りがあります。

[利用者の処置]

  変数指定の形式を正しく指定してください。

4.9.14 38113 

  SQLDA構造名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  SQLDA構造名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  SQLDA構造名に指定された語

[利用者の処置]

  SQLDA構造名に正しい識別子を指定してください。

4.9.15 38114 

  記述子名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  記述子名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  記述子名に指定された語

[利用者の処置]

  記述子名を正しく指定してください。

4.9.16 38115 

  利用者認可識別子に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  利用者認可識別子に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  利用者認可識別子に指定された語

[利用者の処置]

  利用者認可識別子に正しい識別子を指定してください。

4.9.17 38116 

  拡張カーソル名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  拡張カーソル名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  拡張カーソル名に指定された語

[利用者の処置]

  拡張カーソル名を正しく指定してください。

4.9.18 38117 

  拡張SQL文識別子に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  拡張SQL文識別子に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  拡張SQL文識別子に指定された語

[利用者の処置]

  拡張SQL文識別子を正しく指定してください。

4.9.19 38119 

  データベーススペース名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  データベーススペース名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  データベーススペース名に指定された語

[利用者の処置]

  データベーススペース名に正しい識別子を指定してください。

4.9.20 38120 

  “@1@”の前後で表名の形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で表名の形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  表名の形式を正しく指定してください。

4.9.21 38121 

  列指定に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  列指定に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  列指定に指定された語

[利用者の処置]

  列指定に正しい識別子を指定してください。

4.9.22 38122 

  表参照名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  表参照名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  表参照名に指定された語

[利用者の処置]

  表参照名に正しい識別子を指定してください。

4.9.23 38123 

  “@1@”の前後で制約名の形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で制約名の形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  制約名の形式を正しく指定してください。

4.9.24 38124 

  拡張文識別子に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  拡張文識別子に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  拡張文識別子に指定された語

[利用者の処置]

  拡張文識別子を正しく指定してください。

4.9.25 38125 

  “@1@”の前後でドメイン名の形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でドメイン名の形式に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  ドメイン名の形式を正しく指定してください。

4.9.26 38126 

  SQLサーバ名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  SQLサーバ名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  SQLサーバ名

[利用者の処置]

  SQLサーバ名に正しい識別子を指定してください。

4.9.27 38127 

  コネクション名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  コネクション名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  コネクション名

[利用者の処置]

  コネクション名に正しい識別子を指定してください。

4.9.28 38128 

  ユーザ指定に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  ユーザ指定に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  ユーザ指定に指定された語

[利用者の処置]

  ユーザ指定を正しく指定してください。

4.9.29 38131 

  終了フィールドに“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  終了フィールドに“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  終了フィールドに指定された語

[利用者の処置]

  終了フィールドを正しく指定してください。

4.9.30 38132 

  “@1@”の前後で時刻小数秒精度の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で時刻小数秒精度の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  時刻小数秒精度を正しく指定してください。

4.9.31 38133 

  “@1@”の前後で時間隔先行フィールド精度の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で時間隔先行フィールド精度の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  時間隔先行フィールド精度を正しく指定してください。

4.9.32 38134 

  “@1@”の前後で時間隔小数秒精度の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で時間隔小数秒精度の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  時間隔小数秒精度を正しく指定してください。

4.9.33 38135 

  データ型に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  データ型に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  データ型に指定された語

[利用者の処置]

  データ型を正しく指定してください。

4.9.34 38136 

  “@1@”の前後でデータ型の長さの指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でデータ型の長さの指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  データ型の長さを正しく指定してください。

4.9.35 38137 

  “@1@”の前後でデータ型の精度の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でデータ型の精度の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  データ型の精度を正しく指定してください。

4.9.36 38138 

  “@1@”の前後でデータ型の位取りの指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でデータ型の位取りの指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  データ型の位取りを正しく指定してください。

4.9.37 38139 

  値指定に定数または変数指定以外が指定されました.

[メッセージの意味]

  値指定に定数または変数指定以外が指定されました。

[利用者の処置]

  値指定に定数または変数指定以外を指定しないでください。

4.9.38 38140 

  取り出し方向に指定された単純値指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  取り出し方向に指定された単純値指定に誤りがあります。

[利用者の処置]

  取り出し方向に指定する単純値指定を正しく指定してください。

4.9.39 38141 

  “@1@”の前後で単純値指定の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で単純値指定の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  単純値指定を正しく指定してください。

4.9.40 38142 

  COUNT(*)の形式に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  COUNT(*)の形式に誤りがあります。

[利用者の処置]

  COUNT(*)の形式を正しく指定してください。

4.9.41 38146 

  ロール名にキーワード“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  ロール名にキーワード“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  キーワード

[利用者の処置]

  ロール名に正しい識別子を指定してください。

4.9.42 38147 

  “@1@”の前後で抜き出しフィールドの指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で抜き出しフィールドの指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  抜き出しフィールドを正しく指定してください。

4.9.43 38148 

  “@1@”の前後で探索条件の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で探索条件の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  探索条件を正しく指定してください。

4.9.44 38149 

  ロール名に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  ロール名に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  ロール名に指定された語

[利用者の処置]

  ロール名に正しい識別子を指定してください。

4.9.45 38150 

  “@1@”の前後にロール名が指定されていません.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後にロール名が指定されていません。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  ロール名を指定してください。

4.9.46 38151 

  スキーマ定義にロール名“@1@”のロール定義が重複指定されています.

[メッセージの意味]

  スキーマ定義にロール名“@1@”のロール定義が重複指定されています。

[パラメタの意味]

  @1@:  ロール名

[利用者の処置]

  スキーマ定義でロール名が重複しないように指定してください。

4.9.47 38152 

  ROLEが指定されているためWITH GRANT OPTIONは指定できません.

[メッセージの意味]

  ROLEが指定されているためWITH GRANT OPTIONは指定できません。

[利用者の処置]

  WITH GRANT OPTIONを指定するならば,ROLEを指定しないでください。

4.9.48 38153 

  ROLEが指定されているため権限受領者にPUBLICは指定できません.

[メッセージの意味]

  ROLEが指定されているため権限受領者にPUBLICは指定できません。

[利用者の処置]

  権限受領者にPUBLICを指定するならば,ROLEを指定しないでください。

4.9.49 38154 

  権限に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  権限に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  権限に指定された語

[利用者の処置]

  権限を正しく指定してください。

4.9.50 38155 

  権限受領者に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  権限受領者に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  権限受領者に指定された語

[利用者の処置]

  権限受領者を正しく指定してください。

4.9.51 38156 

  “@1@”の前後でロール名の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でロール名の指定に誤りがあります.

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  ロール名を正しく指定してください。

4.9.52 38157 

  ロール付与またはロール_奪のロール名“@1@”が重複指定されています.

[メッセージの意味]

ロール付与またはロール_奪のロール名“@1@”が重複指定されています。

[パラメタの意味]

  @1@:  ロール名

[利用者の処置]

  ロール付与またはロール_奪のロール名を重複しないように指定してください。

4.9.53 38158 

  ROLEまたはPUBLICが指定されているためWITH ADMIN OPTIONは指定できません.

[メッセージの意味]

  ROLEまたはPUBLICが指定されているためWITH ADMIN OPTIONは指定できません。

[利用者の処置]

  WITH ADMIN OPTIONを指定するならば,ROLEまたはPUBLICを指定しないでください。

4.9.54 38159 

  ロール名“@1@”はロール付与またはロール_奪に指定されています.

[メッセージの意味]

  @1@:  ロール名

[利用者の処置]

  権限受領者に指定するロール名にはロール付与またはロール_奪とは別のロール名を指定してください。

4.9.55 38160 

  ROLEが指定されているためGRANT OPTION FORは指定できません.

[メッセージの意味]

  ROLEが指定されているためGRANT OPTION FORは指定できません。

[利用者の処置]

  GRANT OPTION FORを指定するならば,ROLEを指定しないでください。

4.9.56 38162 

  “@1@”の前後でスキーマ要素の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でスキーマ要素の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  スキーマ要素を正しく指定してください。

4.9.57 38166 

  “@1@”の前後で列名“@2@”の列定義の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で列名“@2@”の列定義の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素
  @2@:  列名

[利用者の処置]

  列定義を正しく指定してください。

4.9.58 38167 

  削除作用に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  削除作用に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  削除作用に指定された語

[利用者の処置]

  削除作用を正しく指定してください。

4.9.59 38168 

  “@1@”の前後でDEFAULT句の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でDEFAULT句の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  DEFAULT句を正しく指定してください。

4.9.60 38169 

  “@1@”の前後で既定値オプションの指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で既定値オプションの指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  既定値オプションを正しく指定してください。

4.9.61 38170 

  “@1@”の前後で表制約定義の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で表制約定義の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  表制約定義を正しく指定してください。

4.9.62 38171 

  “@1@”の前後で条件数の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で条件数の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  条件数を正しく指定してください。

4.9.63 38173 

  “@1@”の前後で時間隔値設定のデータ型に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で時間隔値設定のデータ型に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  時間隔値設定のデータ型を正しく指定してください。

4.9.64 38175 

  “@1@”の前後で列変更定義の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で列変更定義の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  列変更定義を正しく指定してください。

4.9.65 38176 

  “@1@”の前後で変更動作の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で変更動作の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  変更動作を正しく指定してください。

4.9.66 38177 

  “@1@”の前後で列名“@2@”の列定義追加の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で列名“@2@”の列定義追加の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素
  @2@:  列名

[利用者の処置]

  列定義追加を正しく指定してください。

4.9.67 38178 

  “@1@”の前後で列名“@2@”の列の注釈定義変更の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で列名“@2@”の列の注釈定義変更の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素
  @2@:  列名

[利用者の処置]

  列の注釈定義変更を正しく指定してください。

4.9.68 38181 

  “@1@”の前後でソート指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でソート指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  ソート指定を正しく指定してください。

4.9.69 38184 

  “@1@”の前後でトランザクションモードの指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後でトランザクションモードの指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  トランザクションモードを正しく指定してください。

4.9.70 38185 

  “@1@”の前後で独立性水準の指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で独立性水準の指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素

[利用者の処置]

  独立性水準を正しく指定してください。

4.9.71 38191 

  “@1@”の前後で列名“@2@”のビュー列リストの指定に誤りがあります.

[メッセージの意味]

  “@1@”の前後で列名“@2@”のビュー列リストの指定に誤りがあります。

[パラメタの意味]

  @1@:  要素
  @2@:  列名

[利用者の処置]

  ビュー列リスト列を正しく指定してください。

4.9.72 38193 

  実現値に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  ALLOCATE DESCRIPTOR文のWITH MAX句の実現値に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  実現値に指定された語

[利用者の処置]

  実現値を正しく指定してください。

4.9.73 38194 

  SQLVAR取得番号またはSQLVAR設定番号に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  DESCRIPTOR取得文のSQLVAR取得番号またはDESCRIPTOR設定文のSQLVAR設定番号に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  SQLVAR取得番号またはSQLVAR設定番号に指定された語

[利用者の処置]

  SQLVAR取得番号またはSQLVAR設定番号を正しく指定してください。

4.9.74 38195 

  単純相手指定に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  単純相手指定に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  単純相手指定に指定された語

[利用者の処置]

  単純相手指定を正しく指定してください。

4.9.75 38196 

  取得識別子に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  DESCRIPTOR取得文の取得識別子に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  取得識別子に指定された語

[利用者の処置]

  取得識別子を正しく指定してください。

4.9.76 38197 

  設定識別子に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  DESCRIPTOR設定文の設定識別子に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  設定識別子に指定された語

[利用者の処置]

  設定識別子を正しく指定してください。

4.9.77 38198 

  単純値指定に“@1@”が指定されました.

[メッセージの意味]

  単純値指定に“@1@”が指定されました。

[パラメタの意味]

  @1@:  単純値指定に指定された語

[利用者の処置]

  単純値指定を正しく指定してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007