Symfoware Server メッセージ集 |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 メッセージ番号がJYPで始まるメッセージ |
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にスキーマ名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
スキーマ名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に表名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
表名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に制約名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
制約名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に相関名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
相関名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にカーソル名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
カーソル名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にSQL文識別子が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SQL文識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に変数指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
変数指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
動的USING句にSQLDA構造名が指定されていません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SQLDA構造名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に記述子名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
記述子名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に利用者認可識別子が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
利用者認可識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にデータベーススペース名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
データベーススペース名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にトリガ名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
トリガ名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に表参照名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
表参照名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に左括弧が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
左括弧を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にSQLサーバ名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SQLサーバ名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にコネクション対象が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
コネクション対象を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に切断対象が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
切断対象を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にコネクション名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
コネクション名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にユーザ指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
ユーザ指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に時間隔修飾子が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
時間隔修飾子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に終了フィールドが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
終了フィールドを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に時刻精度または時刻印精度が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
時刻精度または時刻印精度を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に時間隔先行フィールド精度が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
時間隔先行フィールド精度を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に時間隔小数秒精度が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
時間隔小数秒精度を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にデータ型が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
データ型を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にデータ型の長さが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
データ型の長さを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にデータ型の精度が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
データ型の精度を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にデータ型の位取りが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
データ型の位取りを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に値指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
値指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に相手指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
相手指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
集合関数のオペランドが指定されていません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
集合関数にオペランドを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にキーワードCASEに対応するキーワードENDが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
キーワードCASEに対応するキーワードENDを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後で値式が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
値式を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に文字部分列関数のオペランドが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
文字部分列関数のオペランドを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にLENGTH式のオペランドが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
LENGTH式のオペランドを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に抜き出しフィールドが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
抜き出しフィールドを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に探索条件が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
探索条件を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に表参照が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
表参照を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
表参照に指定された括弧の中に導出列リストが指定されていません。
例:SELECT * FROM (SELECT C1,C2 FROM SCM1.T1 WHERE C3>100) AS R1( )
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
導出列リストを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
問合せ指定または単一行SELECT文に選択リストが指定されていません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
選択リストを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に問合せ式または問合せ指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
問合せ式または問合せ指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に権限が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に権限受領者が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限受領者を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
結合表に結合条件が指定されていません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
結合条件を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に挿入値リストが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
挿入値リストを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に結果が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
結果を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にCASTオペランドが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
CASTオペランドを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に時刻帯指定子が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
時刻帯指定子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後で権限受領者の指定に誤りがあります。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
権限受領者を正しく指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に結合表が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
結合表を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に結合型が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
結合型を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に表要素が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
表要素を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列定義が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列定義を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に削除動作が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
削除動作を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後のDEFAULT句に既定値オプションが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
DEFAULT句に既定値オプションを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にオーダ値が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
オーダ値を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に時刻帯値設定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
時刻帯値設定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列定義変更が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列定義変更を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に変更動作が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
変更動作を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列定義追加が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列定義追加を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列の注釈定義変更が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列の注釈定義変更を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列定義削除が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列定義削除を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に列順序変更が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
列順序変更を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にソート指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
ソート指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
設定句が指定されていません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
設定句を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
SET TRANSACTION文にトランザクションモードが指定されていません。
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SET TRANSACTION文にトランザクションモードを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に独立性水準が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
独立性水準を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にSQL文変数が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SQL文変数を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にトリガ動作時点が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
トリガ動作時点を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にトリガ事象が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
トリガ事象を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に被トリガ動作が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
被トリガ動作を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に旧または新値別名リストが指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
旧または新値別名リストを指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に旧値相関名または新値相関名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
旧値相関名または新値相関名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に旧値表別名または新値表別名が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
旧値表別名または新値表別名を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に実現値が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
実現値を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にSQLVAR取得番号またはSQLVAR設定番号が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
SQLVAR取得番号またはSQLVAR設定番号を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に単純相手指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
単純相手指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に取得識別子が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
取得識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に設定識別子が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
設定識別子を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後に単純値指定が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
単純値指定を指定してください。
[状態コード]
37000
[メッセージの意味]
“@1@”の前後にキーワード“@2@”が指定されていません。
[パラメタの意味]
@1@: 要素
@2@: キーワード
[システムの処理]
この文の処理を中止します。
[利用者の処置]
キーワードを正しく指定してください。
目次
索引
![]() ![]() |