Symfoware Active DB Guard 設計・セットアップガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 クラスタシステムへの導入について | > 3.1 クラスタ運用の概要 | > 3.1.6 資源の配置 |
フェイルオーバ型クラスタシステムを利用して運用する場合、ファイルは、共用ディスクまたはローカルディスクに配置します。Active DB Guardでは、切り替え後に運用状態を引き継ぐものは、共用ディスク装置に配置します。運用状態を引き継ぐ必要のないファイルは、ローカルディスクに配置します。共用ディスク装置には、共用ディスクまたは切り替えディスクがあり、ファイルによって、どちらかに配置します。
フェイルオーバ運用のスタンバイ機能を利用して運用する場合の、Active DB Guardを構成するファイルの種別と配置先を以下の表に示します。
ファイル |
ファイルの種別 |
配置先 |
---|---|---|
BC構成パラメタファイル |
UNIX系ファイル |
ローカル |
BCログ管理ファイル |
ローデバイス |
共用または切り替え |
RLP動作環境ファイル |
UNIX系ファイル |
ローカル |
RLP管理オブジェクト |
ローデバイス |
共用または切り替え |
RLM |
ローデバイス |
共用または切り替え(注) |
RLC |
ローデバイス |
共用または切り替え(注) |
RLC退避ファイル |
UNIX系ファイル |
切り替え |
RERUNログ抽出ファイル |
UNIX系ファイル |
切り替え |
RERUNログ抽出作業域 |
UNIX系ファイル |
ローカル |
RERUNログ引継ぎファイル |
ローデバイス |
切り替え |
資源識別子抽出ファイル |
UNIX系ファイル |
ローカル |
共用:GDS(同時アクセス用共用ディスク)
切り替え:切り替えディスク
ローカル:ローカルディスク
注)リモートコピー環境に配置します。
フェイルオーバ運用のホットスタンバイ機能を利用して運用する場合の、Active DB Guardを構成するファイルの種別と配置先を以下の表に示します。
ファイル |
ファイルの種別 |
配置先 |
---|---|---|
BC構成パラメタファイル |
UNIX系ファイル |
ローカル |
BCログ管理ファイル |
ローデバイス |
共用 |
RLP動作環境ファイル |
UNIX系ファイル |
ローカル |
RLP管理オブジェクト |
ローデバイス |
共用 |
RLM |
ローデバイス |
共用(注) |
RLC |
ローデバイス |
共用(注) |
RLC退避ファイル |
UNIX系ファイル |
切り替え |
RERUNログ抽出ファイル |
UNIX系ファイル |
切り替え |
RERUNログ抽出作業域 |
UNIX系ファイル |
ローカル |
RERUNログ引継ぎファイル |
ローデバイス |
切り替え |
資源識別子抽出ファイル |
UNIX系ファイル |
ローカル |
共用:GDS(同時アクセス用共用ディスク)
切り替え:切り替えディスク
ローカル:ローカルディスク
注)リモートコピー環境に配置します。
Active DB Guardのセットアップを行う前に、クラスタ制御のインストールからクラスタ初期構成設定およびネットワークの設定までの作業をしてください。
共用ディスク装置に関する定義方法は、“PRIMECLUSTER導入運用書”を参照してください。
GDSの詳細については、“PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書”を参照してください。
Symfoware Serverのクラスタ導入時のセットアップ方法については、“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |