Symfoware Active DB Guard 設計・セットアップガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 クラスタシステムへの導入について | > 3.2 フェイルオーバ運用 | > 3.2.2 フェイルオーバ運用のセットアップ操作 |
フェイルオーバ運用を行う場合のSymfoware Serverのセットアップ手順のうち、以下の作業を行います。
資源の見積り
カーネル編集
環境変数の設定
ポート番号の定義
ローデバイスの作成
RDB構成パラメタファイルの編集
動作環境ファイルの編集
RDB構成パラメタファイルの編集
システム用の動作環境ファイルの編集
ポート番号の定義
ロググループ管理ファイルの作成(スケーラブル運用を行う場合)
ログ管理ファイルの作成
テンポラリログファイルの作成
RDBディクショナリの作成(複写元システムの場合)
ホットスタンバイの宣言(ホットスタンバイ機能を利用した運用の場合)
監査ログデータベースのセットアップ(監査ログ運用を行う場合)
アーカイブログファイルの作成
パフォーマンスモニタのセットアップ
ユーザロググループのセットアップ(スケーラブル運用を行う場合)
XMLアダプタのセットアップ(XMLアダプタ機能を利用する場合)
Symfoware Serverのセットアップを行う際に考慮する点については、“Symfoware/RDB環境の作成”を参照してください。
フェイルオーバ運用を行う場合のSymfoware Serverのセットアップ手順については、“Symfoware Server クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |