PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.2 (伝送路二重化機能編) (Linux版) |
目次
索引
![]() ![]() |
付録B 環境設定例 | > B.4 NIC切替方式(IPv4)の設定例 |
以下のネットワーク構成における環境設定例を示します。
GLS以外のネットワークの設定については、“3.2.2 ネットワークの設定”を参照してください。
1-1) /etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義します。
192.168.70.1 hosta1 # HOST-Aの仮想IP 192.168.80.1 hosta2 # HOST-Aの仮想IP 192.168.70.2 hostb1 # HOST-Bの仮想IP 192.168.80.2 hostb2 # HOST-Bの仮想IP 192.168.70.100 swhub1 # 監視先スイッチ/HUB1のIP 192.168.80.100 swhub2 # 監視先スイッチ/HUB2のIP |
1-2) /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX(Xは0,1)ファイルを以下のように設定します。
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容
DEVICE=eth0 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1の内容
DEVICE=eth1 |
1-3) /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.Y(Xは0,1、Yは1,2)ファイルに上記で定義したIPアドレスを記載します。
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0.1の内容
DEVICE=eth0.1 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0.2の内容
DEVICE=eth0.2 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.1の内容
DEVICE=eth1.1 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.2の内容
DEVICE=eth1.2 |
1-4) /etc/sysconfig/networkファイルに、ネットワークの設定を有効にする設定を記述します。
NETWORKING=yes |
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。リブート後は、eth0.1およびeth1.2が活性化されていることを、ifconfigコマンドで確認してください。
/sbin/shutdown -r now
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.70.0 -m 255.255.255.0
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.80.0 -m 255.255.255.0
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m e -i 192.168.70.1 -t eth0.1,eth1.1
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha1 -m e -i 192.168.80.1 -t eth1.2,eth0.2
オプションの'-i'に指定するIPアドレスは、必ず/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.Yに設定したIPアドレスと一致させてください。
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpoll create -n sha0 -p 192.168.70.100 -b off
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpoll create -n sha1 -p 192.168.80.100 -b off
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。
/sbin/shutdown -r now
1-1) /etc/hostsファイルに、使用するIPアドレスおよびホスト名を定義します。定義内容はHOST-Aと同じです。
1-2) /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX(Xは0,1)ファイルを以下のように設定します。
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の内容
DEVICE=eth0 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1の内容
DEVICE=eth1 |
1-3) /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.Y(Xは0,1、Yは1,2)ファイルに、上記で定義したIPアドレスを記載します。
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0.1の内容
DEVICE=eth0.1 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0.2の内容
DEVICE=eth0.2 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.1の内容
DEVICE=eth1.1 |
・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.2の内容
DEVICE=eth1.2 |
1-4) /etc/sysconfig/networkファイルに、ネットワークの設定を有効にする設定を記述します。
NETWORKING=yes |
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。リブート後は、eth0.1およびeth1.2が活性化されていることを、ifconfigコマンドで確認してください。
/sbin/shutdown -r now
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.70.0 -m 255.255.255.0
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetmask create -i 192.168.80.0 -m 255.255.255.0
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha0 -m e -i 192.168.70.2 -t eth0.1,eth1.1
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetconfig create -n sha1 -m e -i 192.168.80.2 -t eth1.2,eth0.2
オプションの'-i'に指定するIPアドレスは、必ず/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX.Yに設定したIPアドレスと一致させてください。
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpoll create -n sha0 -p 192.168.70.100 -b off
/opt/FJSVhanet/usr/sbin/hanetpoll create -n sha1 -p 192.168.80.100 -b off
以下のコマンドを実行し、システムをリブートします。
/sbin/shutdown -r now
目次
索引
![]() ![]() |