PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書 4.2 (Linux版)
目次 前ページ次ページ

付録I リリース情報> I.1 新機能

I.1.2 4.2A30の新機能

項番

製品

機能名

内容

詳細

1

GDS、GDS Snapshot

対応プラットフォームの拡大

以下のプラットフォームを新たにサポートします。

  • Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)

  • Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)

  • Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium)

-

2

GDS、GDS Snapshot

ETERNUS ディスクアレイの SAN ブート対応【Itanium】

富士通ストレージシステム ETERNUS のディスクアレイ装置を使用した SAN ブート環境で、システムディスクのミラーリング、スナップショット、代替ブート環境の作成ができます。ただし、ETERNUS のアドバンスト・コピー機能を使ってシステムディスクのスナップショットを作成することはできません。

-

3

GDS

PRIMEQUEST のディスク交換作業の改善

PRIMEQUEST の内蔵ディスクなど、SAF-TE (SCSI Accessed Fault-Tolerant Enclosure) 装置の制御下にあるディスク装置の場合、GDS 運用管理ビューで物理ディスク交換を実行すると、ディスクの電源が切断され、フォルト LED が点灯し、活性交換が可能な状態になります。 (非活性交換も可能です)

ディスク交換」の「参考 PRIMEQUEST のディスク交換【Itanium】

4

GDS

オブジェクトの状態チェック

GDS 運用管理ビューの、状態チェック機能により、オブジェクトの状態の説明や、復旧方法のヘルプが表示できます。

5

GDS

GDS 運用管理ビューのシステムディスク設定のエラーメッセージ改善

システムディスクのスライス番号がすべて使用されている場合のエラーメッセージを改善しました。

エラーメッセージ (5000 - 5099)」のメッセージ 5014

6

GDS

ディスクのリソース登録のチェック

PRIMECLUSTER システムにおいて、クラスタのリソースデータベースに登録されていないディスクを、GDS 運用管理ビューのクラス構成設定画面で新しいクラスに登録しようとした場合、警告メッセージを表示します。

警告メッセージ (5000,5100 - 5199)」のメッセージ 5148



目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006, 2007