ETERNUS SF AdvancedCopy Manager GUI使用手引書 13.1 -Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Sever(R) 2003-, -Solaris-, -HP-UX-, -Linux-, -AIX- |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 レプリケーション管理の操作 | > 4.2 レプリケーション管理画面 |
Storageサーバ配下の「複製元ボリューム」と「複製先ボリューム」の一覧を表示します。
本画面は、ボリューム単位のツリー画面上で、表示したいStorageサーバの[複製元ボリューム]または[複製先ボリューム]を選択すると表示されます。
表示される項目を次に示します。
項番 |
表示項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
ボリューム名 |
選択したサーバにある複製元ボリューム名または複製先ボリューム名 |
2 |
ボリュームサイズ |
選択したサーバにある複製元ボリュームサイズまたは複製先ボリュームサイズ VxVMの論理ボリュームの場合は、実際にコピーを行う領域のサイズを表示します。 |
複製元ボリューム/複製先ボリューム一覧画面で対象とするボリュームを選択した場合に以下の操作が可能です。
複製ボリュームの選択は、複製元ボリューム/複製先ボリューム一覧画面の左側にあるツリー画面ではなく、右側の一覧表示から指定してください。
転送バッファ状態の表示
RECの非同期Consistencyモードで使用するバッファ情報を表示します。
[操作]メニューから[転送バッファ状態の表示]を選択すると[転送バッファ状態]画面が表示されます。
詳細については、「転送バッファ状態画面」を参照してください。
バッファ設定変更
RECの非同期Consistencyモードで使用するバッファ設定を変更します。
[操作]メニューから[バッファ設定変更]を選択すると[バッファ設定変更]画面が表示されます。
詳細については、「バッファ設定変更画面」を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |