Interstage BPM Monitoring 解説書 9.0 |
目次
![]() ![]() |
第3章 モニタリング結果の分析例 | > 3.3 Interstage Navigator Serverを利用した分析例 |
プロセスモニタ用CSV出力コマンドでのイベントデータCSVファイル出力の手順を以下に示します。
テキストエディタを使用し、プロセスモニタ用CSV出力コマンドの検索定義ファイル「開発用サンプル業務.env」を、以下の内容で作成します。
targetDB=AnalyzeDB businessModel=開発用サンプル業務 csvFormat=開発用サンプル業務フォーマット dateFormat=2(*1) dataType= dataKey= propertiesName= propertiesValue= startTime= finishTime= targetVersion= |
*1:「dateFormat」は、以下の3つのオプションから選択します。
Navigator Serverで分析を行う場合、「1」、または「2」を選択してCSVファイルを出力することで、時間型データとして分析可能となります。
上記で作成した検索定義ファイル「開発用サンプル業務.env」を使用し、プロセスモニタ用CSV出力コマンド(bpadata2csv.bat)により、CSVファイルを出力します。
ここでは、CSVファイルを「開発用サンプル業務.csv」として保存します。
bpadata2csv -p BPM Monitoringパスワード -o 開発用サンプル業務.csv -e 開発用サンプル業務.env |
"ModelName","DataType","DataKey","EventName","StartTime","FinishTime","StandardTime","TimeCost","QuantityCost","FixedCost","テスト項目数","作業者","配送地区","レビュー回数","曜日" "開発用サンプル業務","A生産業務","A生産業務-1","ユニットA生産","2005-01-11 16:17:40","2005-01-11 16:17:40",2.0,,,,,"佐藤",,,"金曜" "開発用サンプル業務","A生産計画業務","A生産計画業務-1","ユニットA生産計画","2005-01-11 16:17:40","2005-01-11 16:17:40",2.0,,,,,"斉藤",,, "開発用サンプル業務","A配送業務","A配送業務-2","ユニットA配送","2005-01-11 16:17:41","2005-01-11 16:17:41",2.0,,,,,,"新横浜",, "開発用サンプル業務","テスト","テスト-2","生産テスト","2005-01-11 16:17:40","2005-01-11 16:17:40",0.1,,,,"10",,,, "開発用サンプル業務","確認伝票","確認伝票-1","完了チェック","2005-01-11 16:17:40","2005-01-11 16:17:40",0.1,,,,,"高橋",,, 〜以下、省略 |
以上が正常に完了すれば、CSVファイルの出力は完了です。
目次
![]() ![]() |