Symfoware Server WebDBtoolsユーザーズガイド - FUJITSU - |
目次
索引
![]() ![]() |
第8章 関数 | > 8.5 時刻関数 |
localtimeは、与えられた数をUTCの1970年1月1日0時0分0秒からの通算秒数とみなし、その時刻を現地時刻の年・月・日などの各項目に分割し、リストにセットする関数です。
a0 = localtime(n1)
n1:
年・月・日などの各項目に分割するための数を、指定してください。
負の値が指定された場合は、0が指定されます。
小数部分があった場合は、小数部分は無視されます。
変換した時刻を、格納したリストを返します。
リストは9つの要素からなり、すべてにキーが定義されています。
リストの内容を以下に示します。
添字番号 |
キー |
内 容 |
---|---|---|
0 |
sec |
秒 |
1 |
min |
分 |
2 |
hour |
時 |
3 |
mday |
日; 1日は1, 2日は2, ... |
4 |
mon |
月; 1月は1, 2月は2, ... |
5 |
year |
年; 西暦の年数そのまま |
6 |
wday |
曜日; 日曜は0, ..., 土曜は6 |
7 |
yday |
その年の1月1日からの日数; 1月1日は0, 1月2日は1, ... |
8 |
isdst |
夏時間実施中なら1; そうでなければ0 |
対応するCのライブラリ関数で設定されるものと、ほとんど変わりませんが、monとyearが異なります。
<!SETVAR t 'localtime(time())'> 今日は <!REPLACE 't{year}'>年 <!REPLACE 't{mon}'>月 <!REPLACE 't{mday}'>日です。 |
目次
索引
![]() ![]() |