Linkexpress Transactional Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第6部 クラスタシステム | > 第27章 TRO | > 27.2 クラスタシステム(PRIMECLUSTER編) | > 27.2.1 環境設定 | > 27.2.1.8 クラスタシステムの環境作成 |
TRO用の状態遷移プロシジャをリソースとして登録します。
登録手順は以下のとおりです。
TROから提供されている状態遷移プロシジャのひな型を修正します。TRO用の状態遷移プロシジャのひな型は、以下のファイルで提供されています。
/opt/FJSVlnktr/SAMPLE/Trm001.DBSVCRTM |
状態遷移プロシジャのひな型は、以下の内容に設定されています。
状態遷移プロシジャのひな型を複写し、状態遷移プロシジャを環境に合わせて修正します。以下の修正が必要です。
その他の箇所は必要に応じて修正してください。
状態遷移プロシジャ名は以下の規約に従って変更します。
たとえば、TRMシステム名が"TRM002"、DBサービスグループ名が"TROGRP01"の場合は、"Trm002.TROGRP01"となります。
状態遷移プロシジャに設定されているDBサービスグループ名を修正します。
以下に修正例を示します。
[DBサービスグループ名が"TROGRP01"の場合]
DBSVCGRP="DBSVCGRP" |
状態遷移プロシジャに設定されている格納グループ名を修正します。
以下に修正例を示します。
[格納グループ名が"ODRDIF1"の場合]
STRGRP1="STRGRP1" |
なお、ひな型には2つの格納グループの逐次差分反映を行う場合の記述方法を示しています(2個目の格納グループはコメントになっています)。複数の格納グループの逐次差分反映を行う場合は、ひな型を参考にして必要な行を追加してください。
データベースシステムにOracleを使用する場合は、逐次差分反映操作コマンドに-uオプションを指定してください。逐次差分反映操作コマンドの詳細については、"7.3.6 lxrtmdbコマンド"を参照してください。
以下に修正例を示します。
$START_P_COMMAND $STRGRP1 > /dev/null 2>&1 |
また、データベースシステムを動作させるため、必要に応じて以下の環境変数を設定してください。
環境変数 |
備考 |
---|---|
PATH |
使用するデータベースに応じて設定 |
LD_LIBRARY_PATH |
|
RDBNAME |
Symfoware/RDBの場合に設定 |
RDBDIR |
|
ICONVDIR |
|
ORACLE_HOME |
Oracleの場合に設定 |
ORACLE_SID |
|
NLS_LANG |
以下に修正例を示します。
Symfoware/RDBの例
SALTLAKE_HOME=/etc/opt/FJSVcluster export SALTLAKE_HOME LNKTR_HOME=/opt/FJSVlnktr export LNKTR_HOME ↓ SALTLAKE_HOME=/etc/opt/FJSVcluster export SALTLAKE_HOME LNKTR_HOME=/opt/FJSVlnktr export LNKTR_HOME # ここから追加 RDBNAME=RDBDB # 実際の環境に合わせて設定してください。 export RDBNAME RDBDIR=/opt/FSUNrdb2b ICONVDIR=/etc/opt/FSUNiconv ### setup environment PATH=$RDBDIR/bin:$SALTLAKE_HOME/bin:$LNKTR_HOME/bin:$PATH export PATH LD_LIBRARY_PATH=$RDBDIR/lib:$ICONVDIR/lib:$SALTLAKE_HOME/lib:/usr/lib:$LD_LIBRARY_PATH export LD_LIBRARY_PATH # ここまで追加 |
Oracleの例
SALTLAKE_HOME=/etc/opt/FJSVcluster export SALTLAKE_HOME LNKTR_HOME=/opt/FJSVlnktr export LNKTR_HOME ↓ SALTLAKE_HOME=/etc/opt/FJSVcluster export SALTLAKE_HOME LNKTR_HOME=/opt/FJSVlnktr export LNKTR_HOME # ここから追加 ORACLE_HOME=/opt/oracle/product/10.2.0 # 実際の環境に合わせて設定してください。 export ORACLE_HOME ORACLE_SID=DB1 # 実際の環境に合わせて設定してください。 export ORACLE_SID NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16EUC # 実際の環境に合わせて設定してください。 export NLS_LANG ### setup environment PATH=$ORACLE_HOME/bin:$SALTLAKE_HOME/bin:$LNKTR_HOME/bin:$PATH export PATH LD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME/lib32:$SALTLAKE_HOME/lib:/usr/lib:$LD_LIBRARY_PATH export LD_LIBRARY_PATH # ここまで追加 |
各ノードに状態遷移プロシジャを格納します。
状態遷移プロシジャの格納は、PRIMECLUSTERのclsetprocコマンドを使用します。-cオプションに"Application"を指定してください。コマンドの詳細については、"PRIMECLUSTER 導入運用手引書"を参照してください。
以下に、clsetprocコマンドの実行例を示します。
clsetproc -c Application /troenv/procedure/Trm001.DBSVCRTM |
各ノードにTRO用の状態遷移プロシジャをリソース登録します。
状態遷移プロシジャをリソース登録するには、PRIMECLUSTERのcladdprocrscコマンドを使用します。コマンドの詳細については、"PRIMECLUSTER 導入運用手引書"を参照してください。
以下に、claddprocrscコマンドの例を示します。
claddprocrsc -k Trm001.DBSVCRTM -m Trm001.DBSVCRTM -c Application -p 300 -u 0 -K AFTER -S BEFORE -V BEFORE |
[備考]
目次
索引
![]() ![]() |