Linkexpress Transactional Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 TJNL | > 第12章 Oracle連携編 | > 12.9 保守 | > 12.9.4 TJNLの定義の修正 | > 12.9.4.1 修正の説明 |
修正した定義の登録方法について説明します。
取得定義の追加は、tjnlfmtdefコマンドを使用して行います。tjnlfmtdefコマンドの入力例を以下に示します。
--------------------------------------------------
tjnlfmtdef -a -f /tjnl/def/FMTadd.def
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
tjnlfmtdef -a -f c:\tjnl\def\FMTadd.def
--------------------------------------------------
定義の追加を行うことにより、指定された定義ファイルに記述されている定義が登録されます。ただし、以下のキーワードの値が既に登録されている定義、または反映されて有効となっている定義と一致する場合、該当する定義の追加は行われません。
配付定義の追加は、tjnldefコマンドを使用して行います。tjnldefコマンドの入力例を以下に示します。
--------------------------------------------------
tjnldef -a -f /tjnl/def/PUTadd.def
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
tjnldef -a -f c:\tjnl\def\PUTadd.def
--------------------------------------------------
定義の追加を行うことにより、指定された定義ファイルに記述されている定義が登録されます。ただし、以下のキーワードの値が既に登録されている定義、または反映されて有効となっている定義と一致する場合、該当する定義の追加は行われません。
"図:配付定義の追加例"に配付定義を追加する例を示します。
取得定義の変更は、tjnlfmtdefコマンドを使用して行います。tjnlfmtdefコマンドの入力例を以下に示します。
--------------------------------------------------
tjnlfmtdef -m -f /tjnl/def/FMTmod.def
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
tjnlfmtdef -m -f c:\tjnl\def\FMTmod.def
--------------------------------------------------
定義の変更を行うことにより、指定された定義ファイルに記述されている定義が登録されます。定義の変更では、既に登録されている定義、または反映されて有効となっている定義のうち、以下のキーワードの値が一致する定義を、指定された定義で上書きします。また、以下のキーワードの値が一致する定義が存在しない場合、該当する定義の変更は行われません。
配付定義の変更は、tjnldefコマンドを使用して行います。tjnldefコマンドの入力例を以下に示します。
--------------------------------------------------
tjnldef -m -f /tjnl/def/PUTmod.def
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
tjnldef -m -f c:\tjnl\def\PUTmod.def
--------------------------------------------------
定義の変更を行うことにより、指定された定義ファイルに記述されている定義が登録されます。定義の変更では、既に登録されている定義、または反映されて有効となっている定義のうち、以下のキーワードの値が一致する定義を、指定された定義で上書きします。また、以下のキーワードの値が一致する定義が存在しない場合、該当する定義の変更は行われません。
"図:配付定義の変更例"に配付定義を変更する例を示します。
取得定義の削除は、tjnlfmtdefコマンドを使用して行います。tjnlfmtdefコマンドの入力例を以下に示します。
--------------------------------------------------
tjnlfmtdef -d -f /tjnl/def/FMTdel.def
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
tjnlfmtdef -d -f c:\tjnl\def\FMTdel.def
--------------------------------------------------
定義の削除を行うことにより、指定された定義ファイルに記述されている定義が定義反映時に削除される定義として登録されます。定義の削除では、既に登録されている定義、または反映されて有効となっている定義のうち、以下のキーワードの値が一致する定義を削除します。また、以下のキーワードの値が一致する定義が存在しない場合、該当する定義の削除は行われません。
配付定義の削除は、tjnldefコマンドを使用して行います。tjnldefコマンドの入力例を以下に示します。
--------------------------------------------------
tjnldef -d -f /tjnl/def/PUTdel.def
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
tjnldef -d -f c:\tjnl\def\PUTdel.def
--------------------------------------------------
定義の削除を行うことにより、指定された定義ファイルに記述されている定義が定義反映時に削除される定義として登録されます。定義の削除では、既に登録されている定義、または反映されて有効となっている定義のうち、以下のキーワードの値が一致する定義を削除します。また、以下のキーワードの値が一致する定義が存在しない場合、該当する定義の削除は行われません。
"図:配付定義の削除例"に配付定義を削除する例を示します。
目次
索引
![]() ![]() |