ETERNUS SF Storage Cruiser インストールガイド 13.1 - Solaris (TM) Operating System / Microsoft(R) Windows(R) - |
目次
![]() ![]() |
本書は、ETERNUS SF Storage Cruiser (以下、ESC)のインストール方法について説明します。
ETERNUS SFとは、富士通株式会社が提供するストレージ統合管理製品の総称です。
本書は、ESCを使用したシステムの導入を行う運用管理者を対象にします。
また、システムを構築するにあたり、導入するサーバやストレージ、ネットワークの基本的な設定方法を理解していることを前提としています。
本書は、第1章〜第9章、付録A〜D からなり、以下の構成となっています。
見出し |
内容 |
第1章 ソフトウェア構成 |
ESCのソフトウェア構成について説明します。 |
第2章 インストールの流れ |
ESCのインストールの流れについて説明します。 |
第3章 制限事項と注意事項 |
ESCの制限事項や注意事項について説明します。 |
第4章 マネージャのインストールとセットアップ |
ESCのマネージャのインストールについて説明します。 |
第5章 クライアントのインストールとセットアップ |
ESCのクライアントのインストールについて説明します。 |
第6章 エージェントのインストールとセットアップ |
ESCのエージェントのインストールについて説明します。 |
第7章 エージェントのアンインストール |
ESCのエージェントのアンインストールについて説明します。 |
第8章 クライアントのアンインストール |
ESCのクライアントのアンインストールについて説明します。 |
第9章 マネージャのアンインストール |
ESCのマネージャのアンインストールについて説明します。 |
付録A 運用管理サーバの高可用化 |
運用管理サーバをクラスタ構成にする場合の手順について説明します。 |
付録B SNIA HBA API ライブラリのインストール |
SNIA HBA API ライブラリのインストールの手順について説明します。 |
付録C 統合インストーラでのインストール |
統合インストーラでエージェントのインストールについて説明します。 |
付録D Softek Storage Cruiserからの移行手順 |
Softek Storage CruiserからESCへの移行手順について説明します。 |
本書中の表記方法は以下のとおりです。
管理対象サーバノードの基本ソフトウェアにより異なる機能がある場合、以下のように区別して記述します。
【Solaris】 |
Solaris OS 対応記事 |
【Linux】 |
Linux 対応記事 |
【Windows】 |
Windows 対応記事 |
【Linux/Solaris】 |
Linux、または Solaris OS 対応記事 |
【Linux/Windows】 |
Linux、または Windows 対応記事 |
【HP-UX】 |
HP-UX対応記事 |
【Solaris/Linux/HP-UX】 |
Solaris、Linux、または HP-UX 対応記事 |
【Windows/HP-UX】 |
Windows、または HP-UX 対応記事 |
参照先は「」でくくります。
メニュー名は [ ] でくくります。
ボタン名は < > でくくります。
メニューの選択順を [ ]-[ ] の形式で示します。
特に強調が必要な文字列、数値を " " でくくります。
コマンド使用例などの例の記述には、<例>(見出し)をつけます。
ポイントとなる内容について説明します。
注意する項目について説明します。
参考となる内容について説明します。
参照するマニュアル名などを説明します。
本製品およびマニュアルは、Softek Storage Cruiser(SSC)、 Systemwalker Resource Coordinatorストレージリソースマネージャを基に開発しています。このため、出力されるメッセージや画面に、「Softek Storage Cruiser」「SSC」「Systemwalker Resource Coordinator」「リソースコーディネータ」という表記が含まれる場合があります。
ESCのマニュアルには、以下のものがあります。必要に応じて、それぞれのマニュアルをお読みください。
ETERNUS SF Storage Cruiser インストールガイド(本書)
導入、設定方法を説明しています。
ETERNUS SF Storage Cruiser ユーザーズガイド
製品の概要、機能の説明、および操作、保守などの運用方法を説明しています。
ETERNUS SF Storage Cruiser メッセージ説明書
ストレージリソースマネージャが表示するメッセージを説明しています。
ETERNUS SF Storage Cruiser イベント説明書
ストレージリソースマネージャが表示するハードウェア機器の状態について説明しています。
ETERNUS SF Storage Cruiser ユーザーズガイド 仮想ストレージ管理編
仮想ストレージ管理 (Virtual Storage Conductor) の機能と使用方法を説明しています。
ETERNUS SFシリーズの技術情報ホームページでは、最新のマニュアルやETERNUS SFの応用方法などを公開しています。最初に、ETERNUS SF技術情報ホームページを参照することをお勧めします。
URL: http://storage-system.fujitsu.com/jp/eternus-sf/ |
正式名称 |
略称 |
---|---|
Solaris(TM) オペレーティングシステム |
Solaris OS |
Solaris(TM) 8 オペレーティングシステム |
Solaris 8 OS |
Solaris(TM) 9 オペレーティングシステム |
Solaris 9 OS |
Solaris(TM) 10 オペレーティングシステム |
Solaris 10 OS |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.3 for x86) |
RHEL-AS3(x86) |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.3 for x86) |
RHEL-ES3(x86) |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for x86) |
RHEL-AS4(x86) |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for x86) |
RHEL-ES4(x86) |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for EM64T) |
RHEL-AS4(EM64T) |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES (v.4 for EM64T) |
RHEL-ES4(EM64T) |
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS (v.4 for Itanium) |
RHEL-AS4(IPF) |
Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel Itanium) |
RHEL5(IPF) |
SUSE Linux Enterprise Server 9 EM64T |
SLES9(EM64T) |
次の製品すべてを指す場合は、「Windows」と表記します。
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Enterprise Edition for Itanium-Based systems
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Datacenter Edition for Itanium-Based systems
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server operating system
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server operating system
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional operating system
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system
次の製品すべてを指す場合は、「Windows 2003」と表記します。
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Enterprise Edition for Itanium-Based systems
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Datacenter Edition for Itanium-Based systems
次の製品すべてを指す場合は、「Windows 2003(x86)」と表記します。
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
次の製品すべてを指す場合は、「Windows 2003(x64)」と表記します。
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition
次の製品すべてを指す場合は、「Windows 2003(IPF)」と表記します。
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Enterprise Edition for Itanium-Based systems
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 Datacenter Edition for Itanium-Based systems
次の製品すべてを指す場合は、「Windows 2000」と表記します。
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server operating system
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server operating system
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional operating system
次の製品すべてを指す場合は、「Windows XP」と表記します。
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional
次の製品すべてを指す場合は、「Linux」と表記します。
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) AS operating system
Red Hat(R) Enterprise Linux(R) ES operating system
Red Hat Enterprise Linux operating system
SUSE LINUX Enterprise Server
次の製品を「ESC」と表記します。
ETERNUS SF Storage Cruiser
次の製品を「SSC」と表記します。
Softek Storage Cruiser
次の製品を「リソースコーディネータ」と表記します。
Systemwalker Resource Coordinator
当社ドキュメントには、外国為替および外国貿易管理法に基づく特定技術が含まれていることがあります。特定技術が含まれている場合は、当該ドキュメントを輸出または非居住者に提供するとき、同法に基づく許可が必要となります。
Sun、Sun Microsystems、Sun ロゴ、Solaris およびすべての Solaris に関連する商標およびロゴは、米国 およびその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標または登録商標であり、同社のライセンスを受けて使用しています。
Netscape、Netscape Navigator および Netscape Communication は、米国 Netscape Communications Corporation 社の商標です。
Microsoft、Windows、Windows 2000、Windows 2003、Windows XP および Internet Explorer は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標、または登録商標です。
Linux は、Linus Torvalds 氏の米国およびその他の国における登録商標あるいは商標です。
Red Hat、RPM、および Red Hat をベースとしたすべての商標とロゴは、Red Hat, Inc. の米国、およびその他の国における登録商標、または商標です。
HP-UXは、米国Hewlett-Packard Companyの商標です。
Interstage、Systemwalker は富士通株式会社の登録商標です。
その他の会社名および製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
お願い
本書を無断で他に転載しないようお願いします。
本書は予告なしに変更されることがあります。
2007年6月 第2版 |
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007
目次
![]() ![]() |