4.32 setbattlife (1M)
- 名前
- setbattlife - バッテリ寿命監視の表示/設定コマンド
- 形式
- /usr/sbin/FJSVmadm/setbattlife battery_name [yyyymm | -d]
- 機能説明
- バッテリ寿命監視を表示したり、設定したりします。
- オプション
- オプションを以下に示します。
- battery_name
- バッテリ名を指定します。
バッテリ名はUPSバッテリの場合、”UPS-B#n”の形式で指定します。
ディスクアレイバッテリの場合、”DARY-B#n”の形式で指定します。
nは、バッテリ識別番号です。
バッテリ名のみを指定した場合、指定したバッテリの寿命年月が表示されます。
- yyyymm
- 指定バッテリのバッテリ寿命年月を指定します。
バッテリ寿命年月は、バッテリに貼付されているラベルのバッテリ寿命年月です。
なお、以下のディスクアレイ装置の場合、バッテリに貼付されているラベルは、製造年月のため、製造年月から2年後の年月をバッテリ寿命として指定します。
F6403XX
- -d
- バッテリを減設した場合、バッテリ名を指定し、本パラメータにより寿命監視情報を削除します。
- 使用例
- UPS-B#2の寿命年月を設定する例を以下に示します。
# /usr/sbin/FJSVmadm/setbattlife UPS-B#2 200312
UPS-B#0の寿命年月を表示する例を以下に示します。
# /usr/sbin/FJSVmadm/setbattlife UPS-B#0
UPS-B#0 2001/10
- 終了ステータス
- 終了ステータスを以下に示します。
0 :正常終了
0以外:エラー発生
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2001-2005
All Rights Reserved, Copyright(C) 株式会社PFU 2001-2005