マシン管理説明書 2.6
目次 索引 前ページ次ページ

第4章 コマンドリファレンス

4.27 scfsnmp (1M)

名前
scfsnmp - XSCF SNMP設定コマンド
形式
/usr/sbin/FJSVmadm/scfsnmp {enable|disable}
/usr/sbin/FJSVmadm/scfsnmp [syscontact admin_name] [sysname sys_name] [syslocation location]
/usr/sbin/FJSVmadm/scfsnmp setcommunity community [manager address] [access {RW|RO}] [trap {enable|disable}]
/usr/sbin/FJSVmadm/scfsnmp rmcommunity community
機能説明
XSCFのSNMP設定を行うコマンド。
コマンドの動作はサブコマンドの指定によって変わります。
サブコマンド
以下のサブコマンドが使用できます。
{enable|disable}
XSCFのSNMP機能の有効・無効を設定します。enableを指定するとSNMP機能が有効になります。disableを指定するとSNMP機能が無効になります。
[syscontact admin_name] [sysname sys_name] [syslocation location]
SNMPで使用する管理者名をadmin_nameで指定します。admin_nameには15文字以内の英数字が使用できます。
SNMPで使用するシステム名称をsys_nameで指定します。sys_nameには15文字以内の英数字が使用できます。
SNMPで使用する機器設置場所をlocationで指定します。locationには15文字以内の英数字が使用できます。
setcommunity community [manager address] [access {RW|RO}] [trap {enable|disable}]
SNMPのコミュニティを設定します。
コミュニティ名をcommunityで指定しますcommunityには11文字以内の英数字が使用できます。
SNMP管理マネージャのIPアドレスをaddressで指定します。0.0.0.0を指定した場合には、すべての管理マネージャからのアクセスが許可されます。
コミュニティに対するアクセスモードをaccessで指定します。RWを指定した場合には読み書きの両方が許可されます。ROを指定した場合には読み込み専用になります。
トラップの発行モードをtrapで指定します。enableを指定した場合には、トラップ発行が有効となります。disableを指定した場合にはトラップ発行を無効にします。管理マネージャアドレスを0.0.0.0に指定している場合は、トラップ発行モードの設定に関わらず、トラップは発行されません。
rmcommunity community
communityで指定したコミュニティの設定を削除します。
終了ステータス
次の終了ステータスが返る。
0 : 正常終了
0以外: エラーが発生

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2001-2005
All Rights Reserved, Copyright(C) 株式会社PFU 2001-2005