Interstage Job Workload Server クラスタ構築・運用ガイド
目次 前ページ次ページ

第4章 運用> 4.1 バッチシステムの運用> 4.1.1 バッチシステムの運用開始

4.1.1.1 クラスタシステムによる起動

サーバ起動時やノードの切替え時に、バッチ実行基盤はクラスタシステムにより自動的に起動します。

手動で起動する場合は、PRIMECLUSTERのクラスタ運用管理ビューより操作します。
起動手順を以下に示します。

  1. PRIMECLUSTERのWeb-Based Admin Viewのトップメニューを起動し、トップメニューから[Global Cluster Service]を選択します。
  2. [Cluster Admin]をクリックしてクラスタメニューに移動します。
  3. [rms]タブを選択します。
  4. RMSを起動します。
  5. RMSメインウィンドウのRMSツリーで、バッチ実行基盤を起動するノード配下にある、バッチ実行基盤のリソースを登録したクラスタアプリケーションを右クリックします。ポップアップメニューから [Online]を選択します。
  6. バッチ実行基盤のリソースを登録したクラスタアプリケーションが[online]になることを確認します。(※)

    ※)待機ノードは、[online]ではなく[StandBy]になります。


バッチサーバでバッチ実行基盤の起動・停止コマンドを投入しないでください。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2007