Interstage Job Workload Server オンライン・バッチ同一筐体の手引き |
目次
![]() ![]() |
第3章 運用 | > 3.1 通常運用 | > 3.1.1 システムの運用 | > 3.1.1.1 システムの運用開始 |
以下のデータベースが対象となります。
|
データベース |
データベース製品 |
データベースを運用するサーバ |
---|---|---|---|
バッチ実行基盤 |
バッチジョブ定義データベース |
Symfoware |
アプリケーションサーバ |
業務用データベース |
Symfoware |
アプリケーションサーバ |
|
非同期アプリケーション連携実行基盤 |
フロー定義データベース |
Symfoware |
アプリケーションサーバ |
メッセージトラッキングデータベース |
Symfoware |
アプリケーションサーバ |
|
業務用データベース |
Symfoware |
アプリケーションサーバ |
|
同期アプリケーション連携実行基盤 |
業務用データベース |
Symfoware |
アプリケーションサーバ |
データベースの起動方法の詳細については、“Interstage Business Application Server 運用ガイド(アプリケーション連携実行基盤編)”の“データベースサーバの運用(データベースにSymfowareを使用する場合)”、および“データベースサーバの運用(データベースにOracleを使用する場合)”を参照してください。
非同期アプリケーション連携実行基盤、または同期アプリケーション連携実行基盤(以降、同期アプリケーション連携実行基盤と、非同期アプリケーション連携実行基盤を総称する場合には、“アプリケーション連携実行基盤”と呼びます。)で使用するデータベースや業務データベースをアプリケーションサーバとは別のデータベースサーバに配置する場合、データベースの起動はアプリケーションサーバ、およびデータベースサーバの両方で実施してください。
目次
![]() ![]() |