Systemwalker Centric Manager インターネット適用ガイド DMZ編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
![]() ![]() |
第3章 機能 | > 3.5 監視 |
被監視ホスト、または被監視ノード上で動作する、インターネットサーバ(DNS、SMTP、WWWサーバなど)の稼働状況を監視し、監視対象サービスが停止していた場合に、運用管理サーバへイベント通知します。また、監視対象サービスが復旧し、再びサービスが稼働状態になると、運用管理サーバへ自動対処イベントを通知します。
なお、自動対処イベントは、メール連携で通知する形態は使用できません。監視方法を以下に示します。
機能 |
監視方法 |
備考 |
稼働監視 |
運用管理サーバから、業務サーバに対して通過するプロトコル(HTTP/SMTPなど)のポーリングを行い、サービスの異常を通知します。 また、業務サーバからポーリングを行い、運用管理サーバに対してサービスの異常を通知することもできます。 |
− |
サポートするサービスとその機能概要を以下の表に示します。
対象サービス |
対象プロトコル |
機能概要 |
Web |
HTTP |
HTTP要求を送信し、WWWサーバの稼働状況を監視します。 |
HTTPS |
SSLを利用した暗号化通信により、HTTPSに対応したWWWサーバの稼働状況を監視します。SSLを利用するための環境構築については、“S/MIME、SSLを使用したデータの暗号化”を参照してください。 |
|
SOAP |
SOAP要求を送信し、Webサーバの稼働状況を監視します。 |
|
|
SMTP |
SMTPサーバへ接続要求を行い、接続可能であるかを監視します。 |
POP3 |
POP3サーバへ接続要求を行い、接続可能であるかを監視します。 |
|
DNS |
DOMAIN |
DNSサーバへDNSプロトコルフォーマットで要求を行い、応答通知を監視します。 |
FTP |
FTP |
FTPサーバへ接続要求を行い、接続可能であるかを監視します。 |
News |
NNTP |
NNTPサーバへ接続要求を行い、接続可能であるかを監視します。 |
そのほか |
TELNET |
TELNETサーバへ接続要求を行い、接続可能であるかを監視します。 |
ICMP |
監視対象ホストに対し、echo request要求を送信し、echo reply通知を監視します。 |
目次
![]() ![]() |