Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第4章 イベント監視の設定をする | > 4.5 アクションを定義する |
イベント発生時に[Systemwalkerコンソール]にメッセージを通知するためには、[アクション定義]-[メッセージ監視]の設定が必要です。メッセージ監視の[アクション定義]ダイアログボックスでは、以下の項目について設定します。
[上位システムに送信]および[ログ格納]の両方とも[しない]オプションボタンをチェックすると、該当メッセージは、“監視対象としない”というアクション定義になります。この場合、監視イベント種別以降の項目を設定する必要はありません。
[アクション定義]の呼び出し方法については、“[アクション定義]の呼び出し方法”を参照してください。
[監視イベント種別]、[重要度]、[通報番号]、[文字色]、[背景色]について、該当システムで発生したイベントについては、以下のように設定されます。下位のシステムやイベント発生時に既に[監視イベント種別]や[重要度]が設定されている場合(監視ログファイルのメッセージなど)は、設定されている値のままとなります。
[監視イベント種別] |
種別なし |
[重要度] |
メッセージの重要度に応じて、以下が設定されます。
|
[通報番号] |
[0] |
[文字色] |
[標準] |
[背景色] |
[標準] |
[監視イベント種別]、[重要度]は、[Systemwalkerコンソール]の[監視イベント一覧]に反映されます。[文字色]、[背景色]は、[メッセージ一覧]ウィンドウに反映されます。
エラー種別文字列がないメッセージについては、[重要度]は[重要]になります。[エラー種別]が[情報]であるようなメッセージは、[重要度]が[一般]です。
以下のメッセージには、発生時点で自動的に重要度が設定されます。
メッセージの種類 |
[重要度] |
Windows(R)イベントログのイベントの種類が“エラー”または“失敗の監査”のメッセージ |
[重要]レベル |
Windows(R)イベントログのイベントの種類が“警告”のメッセージ |
[警告]レベル |
Windows(R)イベントログのイベントの種類が“情報”または“成功の監査”のメッセージ |
[一般]レベル |
Windows(R)イベントログのイベントの種類が”なし”のメッセージ |
[一般]レベル(注) |
UNIX シスログのエラー種別“HALT"のメッセージ |
[最重要]レベル |
UNIX シスログのエラー種別“ERROR"のメッセージ |
[重要]レベル |
UNIX シスログのエラー種別“WARNING"のメッセージ |
[警告]レベル |
UNIX シスログのエラー種別“INFO"のメッセージ |
[一般]レベル |
UNIX シスログのエラー種別なしのメッセージ |
[重要]レベル |
監視ログファイルのメッセージ |
[監視ログファイル設定]で設定した[エラー種別]による[重要度] |
下位システムで発生したメッセージには、下位システムのメッセージ監視アクションで設定した[重要度]が設定されます。
(注)種類が設定されていないイベントは、[重要度]を[一般]として処理されます。[一般]をほかの[重要度]に変更する場合は、“動作設定の詳細を設定する”を参照してください。
[Systemwalkerコンソール]の[監視イベント一覧]にメッセージを表示するためには、以下の設定が必要です。
必要な設定 |
使用するダイアログボックス |
設定内容 |
監視するメッセージの定義 |
[イベント定義] |
監視するメッセージを定義します。 |
ログ格納の設定 |
[アクション定義(メッセージ監視)] |
[ログ格納]を[する]に設定します。 |
監視イベント種別の設定 |
[メッセージ監視詳細] |
[監視イベント種別]が設定されていないメッセージは[Systemwalkerコンソール]の[監視イベント一覧]に表示されません。ただし、[監視イベント種別]に[その他]が登録されている場合は、自動的に[その他]が設定され、[監視イベント一覧]に表示されます。 [監視イベント種別を設定する]オプションボタンで設定します。以下のメッセージについては、発生時に[監視イベント種別]が設定されます。
|
監視イベント種別の登録 |
[サーバ環境設定]ダイアログの[監視イベント種別]タブ |
監視イベント種別が[サーバ環境設定]ダイアログボックスの[監視イベント種別]タブに登録されていない場合、[Systemwalkerコンソール]の[監視イベント一覧]に表示されません。ただし、[監視イベント種別]に[その他]が登録されている場合は、自動的に[その他]が設定され、[監視イベント一覧]に表示されます。 [監視イベント種別]を登録します。 |
重要度の設定 |
[メッセージ監視詳細] |
[重要度]が[一般]であるメッセージは、[Systemwalkerコンソール]の[監視イベント一覧]に表示されません。[アクション定義][メッセージ監視]で[重要度]を[一般]以外に設定します。 |
イベント監視の条件定義のどの条件にも一致しないイベントは、[上位システムに送信]、[ログ格納]の両方とも[しない]に設定されます。そのため、[Systemwalkerコンソール]には表示されません。
[監視イベント種別]は、メッセージ発生時に自動的に設定されないものがあります。これらは、Windows(R)イベントログやシスログに出力されませんが、[メッセージ一覧]には表示されるメッセージです(SNMPトラップメッセージなど)。これらのメッセージを[監視イベント一覧]に表示するためには、[監視イベント種別]を設定する必要があります。
運用管理サーバでの[サーバ環境設定]ダイアログボックスで、監視イベント種別の登録を行っている場合は、ここで[監視イベント種別]を設定変更することはできません。監視イベント種別の登録を終了してから、[監視イベント種別]を変更するようにしてください。
mpaosactrev(アクション実行履歴の表示コマンド)を実行すると、アクション実行履歴ファイルに、以下の形式で表示されます。
時刻 番号 EVENT TEXT=”メッセージ” NODE=ホスト名 TIMESTAMP=イベント発生日時 |
項目は、以下の値を表しています。
項目名 |
値 |
時刻 |
出力したアクションの情報の処理を行った日時 |
番号 |
イベント監視の条件定義と比較したイベントのサービスを起動してからの通番です。この番号が同じ行が、「アクションを実行する契機となったイベント」に対して行った処理です。なお、この番号は[Systemwalkerコンソール]の[監視イベント一覧]に表示される番号とは異なります。 |
TEXT=”メッセージ” |
アクションを実行する契機となったイベントのメッセージテキストを表示します。(最大100バイト) |
NODE=ホスト名 |
イベントが発生したホスト名を表示します。 |
TIMESTAMP=イベント発生日時 |
イベントが発生した日時を表示します。 |
目次
索引
![]() ![]() |