Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 監視の運用形態 | > 1.1 運用形態1:サーバの異常を監視する |
サーバの稼働状態の監視の設定をします。サーバの稼働状態は[Systemwalkerコンソール]のアイコンの枠の色で監視する方法と、[監視イベント一覧]のメッセージで監視する方法の2つの方法があります。両方で監視することもできます。
[Systemwalkerコンソール]にて常時確認することができるオペレータが存在する場合は、稼働状態表示(アイコンの枠の色で表示)を実施します。遠隔地での監視など、[Systemwalkerコンソール]を常時監視できない場合は、[監視イベント一覧]にメッセージを表示させ、イベントに対するアクションとして管理者に通知することができます。詳細は、“アクションを定義する”を参照してください。
運用管理クライアントでの操作
→[ノード状態の表示]ダイアログボックスが表示されます。
→[ノード状態の表示]の[対象]、長時間ダウン状態の経過日数、[ポーリング間隔]を設定します。
→ノード状態の表示の設定についての詳細は、“ノード状態の表示の設定をする”を参照してください。
運用管理クライアントでの操作
→[ノード状態の監視]ダイアログボックスが表示されます。
→ノード状態の監視の[対象]、イベントとして通知する[条件]、[ポーリング間隔]を設定します。
→ノード状態の監視の設定についての詳細は、“ノード状態の監視の設定をする”を参照してください。
→ここで設定した情報は運用管理サーバ上に定義されます。手順の“設定した情報を各サーバへ配付する”を実行すると、各サーバへ設定が反映されます。
目次
索引
![]() ![]() |