Systemwalker Centric Manager 導入手引書 - UNIX共通 - |
目次
索引
![]() ![]() |
Systemwalker Centric Managerは、導入作業を効率的に実施するため、目的や役割に応じて次のようなインストール種別を用意しています。
インストール種別は、Systemwalker Centric Managerをインストールする際に問い合わせがあり、そのときの選択に従って必要な機能がインストールされます。それぞれのインストール種別を選択したときにインストールされる機能については、“インストールする機能”を参照してください。
全体監視機能を使用する場合には、運用管理サーバを全体監視サーバに昇格して使用します。詳細については、Systemwalker技術情報ホームページで“Systemwalker Centric Manager 全体監視適用ガイド”を参照してください。
運用管理サーバ二重化機能を使用する場合は、運用管理サーバに二重化設定を行って使用します。詳細については、Systemwalker技術情報ホームページで“Systemwalker Centric Manager 運用管理サーバ二重化ガイド”を参照してください。
運用管理サーバとは、管理者が配付業務や監視業務、さらにはトラブルの復旧業務などを行うためのサーバです。運用管理サーバは、管理対象のサーバやクライアント、アプリケーション、ネットワーク機器などから通知されるすべての情報を集中管理します。
運用管理サーバをインストールする場合のポイント
部門管理サーバとは、運用管理サーバの負荷を軽減したり、ネットワークのトラフィックを軽減するために、運用管理サーバの機能の一部を代行し、部門内の管理を行うサーバです。
部門管理サーバは、次のような役割を果たします。
部門管理サーバをインストールする場合のポイント
業務サーバとは、一般の業務を行うサーバです。(基幹業務で使用するサーバやOA業務のファイルサーバなどです。)
Systemwalker Centric Managerの“業務サーバ”をインストールすることにより、運用管理サーバまたは部門管理サーバからの管理対象となります。
業務サーバをインストールする場合のポイント
ヘルプデスクサーバとは、トラブルの情報(対処方法、対処履歴など)を登録したデータベースを配置するサーバです。
ヘルプデスクサーバをインストールする場合のポイント
運用管理クライアントとは、運用管理サーバを操作するためのコンソール機能を持つクライアントコンピュータです。運用管理サーバと同等の機能(画面)を利用することができるため、管理者は、運用管理クライアントより監視業務や配付業務などを行うことができます。
運用管理クライアントをインストールする場合のポイント
なお、1台の運用管理サーバに同時に接続できる運用管理クライアントの最大数(運用管理サーバを含む)は以下のとおりです。
Systemwalker Centric Manager SE |
8 |
Systemwalker Centric Manager EE |
16 |
Systemwalker Webコンソール
運用管理クライアントをインストールしなくても、WWWブラウザを利用することにより、Systemwalker Centric Managerの以下の機能を利用することができます。
- Systemwalkerコンソール
- 性能監視
- MIB情報取得
- ヘルプデスク
- 資源配付
クライアントとは、一般の業務で利用するネットワーク上でもっとも下位のパーソナル・コンピュータやワーク・ステーションです。
Systemwalker Centric Managerの“クライアント”にインストールする機能については、“付録A インストールする機能”を参照してください。
クライアントをインストールする場合のポイント
目次
索引
![]() ![]() |