Systemwalker Centric Manager 使用手引書 資源配付機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
システム修正データの場合、IPL適用、後刻適用または手動適用を使用します。どの適用方法を選択するかは、以下の条件により判断してください。
配付した後、適用するまでの間に特別な操作を行う必要がある製品は、適用を自動化することができません。このような製品に対して適用する場合は手動適用を使用します。手動適用は資源配付の適用コマンドを使用します。
システム修正データを手動適用により適用する場合、資源配付はシステム起動の初期段階で起動されている必要があります。手動適用を使用した場合、適用結果は適用の後、システムが立ち上がる段階で運用管理サーバに通知されます。
IPL適用または後刻適用を使用した場合、資源配付はシステム起動の一環として資源配付の起動から適用、システムの再起動までを自動的に行います。したがって、適用のための特別な操作は必要ありません。適用結果は、システムが起動する段階で運用管理サーバに通知されます。
“図:システム修正データの手動適用”に、システム修正データの手動適用について示します。
システム修正データを適用する場合は、以下の事項に注意してください。
資源配付が使用する領域以外に、適用するシステム修正データのデータ量と同容量の領域が“/var/sadm/uxp/ptf”配下に必ず必要となります。詳細については、適用するシステム修正データの“ソフトウェア説明書”を参照してください。
適用するにあたり利用者からの応答を求めるシステム修正データを、IPL適用または後刻適用する場合は、PTF専用adminファイルをカスタマイズする必要があります。
以下にPTF専用adminファイルのカスタマイズ方法を示します。
# cd /usr/sadm/uxp/ptf/data <return> |
# cp rmtadmin rmtadmin.org <return> |
"partial=ask" → "partial=nocheck" "space=ask" → "space=quit" |
[変更前のrmtadminファイル]
#ident "@(#)rmtadmin 3.1 6/8/92 09:43:13 - FUJITSU/SCCS" instance=unique partial=ask runlevel=nocheck idepend=quit rdepend=quit space=ask setuid=nocheck conflict=nocheck action=nocheck basedir=default |
[変更後のrmtadminファイル]
#ident "@(#)rmtadmin 3.1 6/8/92 09:43:13 - FUJITSU/SCCS" instance=unique partial=nocheck runlevel=nocheck idepend=quit rdepend=quit space=quit setuid=nocheck conflict=nocheck action=nocheck basedir=default |
目次
索引
![]() ![]() |