Systemwalker Centric Manager Global Enterprise Edition説明書 - Solaris(TM) Operating Environment - |
目次
索引
![]() ![]() |
アラーム監視の対象とするメッセージとメッセージの意味を説明します。
資源(%s)が活性状態となりました.
Resource (%s) was set in the active state.
資源が活性状態となりました。
資源(%s)が非活性状態となりました.
Resource (%s) was set in the inactive state.
資源が非活性状態となりました。
回線(%s)がCCM(%s)からCCM(%s)に切り替わりました.
Physical link (%s) was changed from CCM (%s) to CCM (%s).
回線障害またはCC障害のいずれかが発生しました。
CC(%s)が活性状態,折り返しモードになりました.
CC (%s) was set in the loop mode and the active state.
CCが活性状態、折り返しモードになりました。
CC(%s)が非活性状態,非折り返しモードになりました.
CC (%s) was not set in the unloop mode and the active state.
CCが非活性状態、非折り返しモードになりました。
資源(%s)が活性状態,使用可能状態になりました.
Resource (%s) was set in the available state and active state.
資源が活性状態、使用可能状態になりました。
資源(%s)が非活性状態,使用不可能状態になりました.
Resource (%s) was not set in the unavailable state and active state.
資源が非活性状態、使用不可能状態になりました。
資源(%s)の入出力操作において,タイムアウトが発生しました.ログ内容コードは(0x%.8x,0x%.8x)です.
Time out occurred on input-output operation of resource (%s). Log contents code is (ox%.8x,0x%.8x).
ログを採取すべきタイムアウトの事象が発生しました。 原因の詳細をログ内容コード1、ログ内容コード2に示します。
資源(%s)の入出力操作において,伝送エラーが発生しました. ログ内容コードは(0x%.8x,0x%.8x)です.
Transmission error occurred on input-output operation of resource (%s). Log contents code is (0x%.8x,0x%.8x).
ログを採取すべき伝送エラーの事象が発生しました。 原因の詳細をログ内容コード1、ログ内容コード2に示します。
LNM(%s)を使用する通信をLNM(%s)に切り替えます.
Communication using the LNM(%s) is switched to the LNM(%s).
LNMまたはLCに障害が発生しました。あるいは、LNMまたはLCの非活性化が行われました。
相手通信システム(%s)への新経路を,システム(%s)からのパス切替え要求により,システム(%s)への経路と同じに変更しました.
The route to (%s) is changed by a path reconfiguration request from (%s) as same as the route to (%s).
ホットスタンバイ運用をしているグローバルサーバ群から、新現用グローバルサーバとの間の経路情報を更新するよう指示するパス切替え要求が受信されました。
通信相手システム(%s)のダウン通知をシステム(%s)から受信しました(TS=%s,G=%s).
Receive notification of down at (%s) from (%s) (TS=%s,G=%S).
セション振分け機能使用時に、 グローバルサーバから相手通信あて先オープンシステムのダウン通知(NETSTAGE/AGS導入のNTFSTOPコマンド)を受信しました。
通信相手システム(%s)の立ち上げ通知をシステム(%s)から受信しました(TS=%s,G=%s).
Receive notification of start at (%s) form (%s) (TS=%s,G=%S).
セション振分け機能使用時に、 グローバルサーバから相手通信あて先オープンシステムの立ち上げ通知(NETSTAGE/AGS導入のNTFSTARTコマンド)を受信しました。
資源(%s)との接続に使用していた回線を切断しました.ログ内容コードは(0x%.8x,0x%.8x)です.
Physical link to resource (%s) is disconnected. Log contents code id (0x%.8x,0x%.8x).
回線切断の事象が発生しました。
CCM(%s)にハードウェア障害が発生しました.機器を交換してください.
A hardware error occurred in CCM (%s).
CCMのハードウェア障害が発生しました。
CCM(%s)にファームウェア障害が発生しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.
A firmware error occurred in CCM (%s). Reason code is (0x%.8x).
CCMのファームウェアに障害が発生しました。原因の詳細を障害原因コードに示します。
LNM(%s)にハードウェア障害が発生しました.
A hardware error occurred in LNM (%s).
LNMにハードウェア障害が発生しました。
LNM(%s)にファームウェア障害が発生しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.
A firmware error occurred in LNM (%s). Reason code is (0x%.8x).
LNMのファームウェア障害が発生しました。原因の詳細を障害原因コードに示します。
CC(%s)にハードウェア障害が発生しました.回線の運用を停止し,機器を交換してください.
A hardware error occurred in CC (%s). Stop the operation of the physical link and replace the device.
CCにハードウェア障害が発生しました。
LC(%s)にハードウェア障害が発生しました.機器を交換してください.障害原因コードは(0x%.8x)です.
A hardware error occurred in LC (%s). Replace the device. Reason code is (0x%.8x).
LCにハードウェア障害が発生しました。原因の詳細を障害原因コードに示します。
回線(%s)にシステム側機器障害が発生しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.使用手順は(%s)です.
An error occurred in physical link (%s). There might be some fault on the equipment in system site. Reason code is (0x%.8x).Protocol is (%s).
回線に障害が発生しました。原因の詳細を障害原因コードに示します。
資源(%s)にデータリンク障害が発生しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.使用手順は(%s)です.
A data link error occurred in resource(%s). Reason code is (0x%.8x). Protocol is (%s).
端末制御装置、回線または通信相手システム機器に障害が発生しました。原因の詳細を障害原因コードに示します。
資源(%s)に障害が発生しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.
An error occurred in resource (%s). Reason code is (0x%.8x).
端末制御装置または端末の活性化時に障害が発生しました。なお、ここでいう活性化には、交換網接続の場合の回線接続処理直後に行われる端末制御装置または端末の接続処理も含みます。原因の詳細を障害原因コードに示します。
通信アダプタ(%s)との論理デバイスに障害が発生しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.
An error occurred in the logical device between communication adapter(%s). Reason code is (0x%.8x).
PMと通信アダプタ(CCMまたはLNM)との論理デバイスに障害が発生しました。原因の詳細を障害原因コードに示します。
資源(%s)において,定義情報と装置種別が一致しないため,活性化が失敗しました.
An activation for resource(%s) failed because the definition and the device category does not match.
装置が定義情報と接続している装置種別が一致していません。
交換網接続において,回線(%s)の接続処理に失敗しました.使用手順は(%s)です.ログ内容コードは(0x%.8x,0x%.8x)です.
A connect procedure for link(%s) failed on switched network. Protocol is (%s). Log contents code is (0x%.8x,0x%.8x).
交換回線の発呼または着呼処理時の回線接続処理が、 以下の原因により失敗しました。原因の詳細をログ内容コード1、ログ内容コード2に示します。
資源(%s)の活性化に失敗しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.
An activation for resource(%s) failed. Reason code is (0x%.8x).
原因の詳細を障害原因コードに示します。
LNM(%s)において,NLCP/FDSが未インストールのため,活性化に失敗しました.
An activation failed in LNM(%s) because NLCP/FDS was not installed in system.
LNM2の活性化を行いましたが、NLCP/FDSが未インストールのため、ローディング処理に失敗しました。
CCM(%s)でハードウエア障害が発生しました.機器を交換してください.
A hardware error occurred in CCM (%s). Replace the device.
CCMのハードウェア障害が発生しました。
LNM(%s)でハードウエア障害が発生しました.機器を交換してください.
A hardware error occurred in LNM (%s). Replace the device.
LNMのハードウェア障害が発生しました。
資源(%s)が未実装のため,資源の活性化に失敗しました.
An activation dialed in the resource (%s) because the resource was not installed.
装置が未実装です。
機器障害の発生により,通信アダプタ(%s)が使用できなくなりました.
A communication control adapter (%s) was unusable because of the other hardware error.
IBC、IOBHまたはIOBEに障害が発生したため、 通信アダプタとの通信が不可能となりました。本メッセージに先立ち障害機器を特定するメッセージが出力されています。
資源(%s)において,呼の解放が発生しました.ログ内容コードは(0x%.8x,0x%.8x)です.
A call release occurred on resource (%s). Log contents code is (0x%.8x,0x%8x).
ISDN回線に対する呼制御プロトコル上で以下の事象を検出しました。原因の詳細をログ内容コード1、ログ内容コード2に示します。
LNM(%s)配下のMACアドレス(%s)が使用できません.
In LNM (%s) the mac address (%s) was unusable.
一時的なメモリ不足が発生しました。
端末制御装置(%s)から受信した切断要求を無視しました.
A release request form terminal controller (%s) was discarded.
sdef定義において、センタ側主導切断(accntlr文のreleaseオペランド)が許可されていないため、端末側からの切断要求を無視しました。
CC(%s)のハードウェア障害またはシステム側機器の一時的な障害が発生しました.
A hardware error in CC (%s) or a temporary error on the equipment in system site occurred.
CCのハードウェア障害またはシステム側機器の一時的な障害が発生しました。
資源(%s)にデータ紛失が発生しました.
Data was lost in resource (%s).
ネットワークコネクション上のデータが紛失しました。
相手通信システム(%s)に接続していた古いトランスポートコネクションを,システム(%s)からのパス切替え要求に従って切断しました.
Obsolete transport connections connected to (%s) are purged by a path reconfiguration request from (%s).
ホットスタンバイ運用をしているグローバルサーバ群から、旧現用グローバルサーバとの間のトランスポートコネクションの切断を指示するパス切替え要求が受信されました。
回線(%s)で使用するDNIアクセス回線に障害が発生しました.障害原因コードは(0x%.8x)です.
Some errors occurred in the DNI access line corresponding to the link (%s). Reason code is (0x%.8x).
以下に示す原因により回線の使用するDNIアクセス回線に障害が発生しました。
通信相手システム(%s)に接続していた古いトランスポートコネクションを,システム(%s)からのダウン通知に従って切断しました.
Obsolete transport connections connected to (%s) are purged, according with notification of down from (%s).
セション振分け機能使用時に、グローバルサーバから相手通信あて先オープンシステムのダウン通知(NETSTAGE/AGS導入のNTFSTOPコマンド)を受信し、セションのパージを完了しました。
資源(%s)との接続処理に失敗しました.ログ内容コード(0x%.8x,0x%.8x)です.相手IPアドレスは%sです.SURE側IPアドレスは%sです.
A connect procedure for resource (%s) failed. Log contents code is (0x%.8x,0x %.8x). IP address=(%s,%s).
TCP/IPプロトコルで通信するFNA AC端末との接続処理中に異常を検出しました。
資源(%s)とのコネクションを解放しました. 障害原因コードは(0x%.8x)です. 相手IPアドレスは%sです.SURE 側IPアドレスは%sです.
A connection release occurred on resource (%s). Reason code is (0x%.8x).IP address=(%s,%s).
TCP/IPプロトコルで通信するFNA AC端末との通信中に異常を検出しました。
LNM(%s)で使用している経路(%s)に経路障害を検出しました.障害原因コードは(%s)です.
A path error was detected in path (%s) used in LNM (%s). Reason code is (%s).
LNM以降(LNM,LC含まず)から終端のBRMまでの経路に障害を検出しました。以下に障害原因コードを示します。
ネットワークカストマイズのLANAP文(%s)に定義したMACアドレスに誤りがあります.
The macaddr operand in sdef statement lanap(%s) was invalid.
ネットワークカストマイズのLANAP文に定義したMACアドレスが、対応するLNMの持つグローバルMACアドレスと一致していません。要求が失敗し、本メッセージを出力します。
資源(%s)の障害が復旧しました.
A resource (%s) error was restored.
システムの回復処理により資源が使用可能になりました。
LNM(%s)配下のMACアドレス(%s)が使用可能となりました.
In LNM (%s) the mac address (%s) became usable.
システムの回復処理により、使用可能となりました。
回線(%s)で使用するDNIアクセス回線の障害が復旧しました.
An error was restored on the DNI access line corresponding to the link (%s).
回線の使用するDNIアクセス回線の障害が復旧しました。
ユーティリティで端末(%s)への要求が取り消されたため,LOGONサービスは提供できません.
LOGON service cannot be offered because the demand for the terminal (%s) was canceled by the utility.
netrcntl -f または-dにより端末、回線または応用プログラムが非活性状態となりました。
端末(%s)が使用できない状態のため,LOGONサービスは提供できません.端末の定義が存在しません.
LOGON service cannot be offered because of the status in which the terminal (%s) cannot be used.
端末の定義が存在しません。
端末が非活性状態です。
端末からつながっている回線が使用できない状態です。
センタ側からの運用(SLOGON運用など)において、LOGONサービス機能を使用している場合、LOGONサービスからの要求とセンタ側からの要求が衝突すると、LOGONサービスからの要求が失敗し、本メッセージが出力されます。
端末(%s)は未サポートのため,LOGONサービスは提供できません.
The terminal (%s) cannot offer LOGON service because of non-support.
指定端末が未サポートです。
内部エラーのため,端末(%s)に対するLOGONサービス処理が失敗しました.理由コード:%s
LOGON service processing to the terminal (%s) failed because of interval erro r. Reason code : %s.
理由コードに示す原因で処理が失敗しました。 以下に理由コードの意味を示します。
ユーザ作成のLOGONサービス運用情報の獲得に失敗したため,ユーザ作成のLOGONサービス運用情報は使用できません.
LOGON service operation information on user-written cannot be used because of having failed in the acquisition of LOGON service operation on user-written.
LOGONサービスの運用情報の獲得に失敗しました。またはLOGONサービス運用ファイルのオープン、読出し、クローズの失敗、メモリ不足等が発生しました。
回線(%s)の使用率がいき値(%d%)を超えました.
Use rate for physical link (%s) exceeded the threshold value (%d%).
回線使用率の監視中に、回線負荷が増加したため、設定した監視のいき値を超えました。
回線(%s)の使用率がいき値(%d%)以下に戻りました.
Use rate for physical link (%s) returned to the threshold value (%d%) or less.
回線使用率の監視中に、回線負荷が増加し、設定した監視のいき値を超えた後、再びいき値内に戻りました。
目次
索引
![]() ![]() |