Systemwalker CentricMGR 入門ガイド - Microsoft(R) Windows NT(R)/ Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
|
目次
索引

|
第3章 監視する
3.5 アプリケーションの性能を監視する
3.5.3 アプリケーションに対するしきい値の設定
監視するアプリケーションを選択し、しきい値を設定します。
ここでは、検出した業務サーバ上のアプリケーション“job.exe”(表示名:売上計算)に対してCPU使用率のしきい値を設定する手順を説明します。
- 運用管理サーバで[Systemwalkerコンソール 業務監視]を起動します。
- [Systemwalkerコンソール 業務監視]を[業務監視−監視]ウィンドウにします。
- [ツリー選択]に[業務管理]を選択し、業務管理ツリーを表示します。
- ポリシーの設定フォルダを選択します。
- [ポリシー]メニューから[ポリシーの定義]−[アプリケーションの監視]を選択します。
- [アプリケーション管理]ウィンドウの[アプリケーション管理の設定]ツリーからポリシーの設定フォルダを選択します。
ここでは、以下のように指定します。
- [アプリケーション監視の設定]−[しきい値監視の設定]−[アプリケーション]
- [ポリシー]メニューから[作成]を選択します。

- ポリシーを定義します。
- [しきい値監視の設定(アプリケーション)]ダイアログボックスの[設定]タブを表示し、[ポリシー名]を定義します。
ここでは、以下のように指定します。

- しきい値一覧から設定するしきい値の種類を選択し、ダブルクリックします。
ここでは、以下のように指定します。
- [しきい値設定(アプリケーション)]ダイアログボックスで、しきい値の詳細設定し、[OK]ボタンをクリックします。
ここでは、以下のように指定します。
- [以下のしきい値で監視を行う]:チェック
- [異常検出上限]:チェック、“80”(%)
- [警告検出上限]:チェック、“70”(%)
- [異常検出判定基準]:“3”(回/サンプリング回数)
- [警告検出判定基準]:“3”(回/サンプリング回数)
- [サンプリング回数]:“5”(回)
- [サンプリング間隔]:“180”(秒)

- 配付先を設定します。
- [しきい値監視の設定(アプリケーション)]ダイアログボックスの[配付先]タブを表示し、[追加]ボタンをクリックします。

- [ツリー選択]ダイアログボックスで、配付先のツリーを選択し、[OK]ボタンをクリックします。
ここでは、以下のように指定します。

- [配付先の選択]ダイアログボックスで、配付先のフォルダとアプリケーションを選択し、[追加]ボタンをクリックします。
ここでは、以下のように指定します。
- [フォルダ]:[売上管理]
- [アプリケーション一覧]:[売上計算]
- [配付先一覧]に追加されたアプリケーションを確認し、[OK]ボタンをクリックします。

- 設定を完了します。
[しきい値監視の設定(アプリケーション)]ダイアログボックスで、[OK]ボタンをクリックします。

- ポリシーを配付し、適用します。
- [アプリケーション管理]ウィンドウで、[ポリシー]メニューから[ポリシーの配付]を選択します。
- ポリシーの配付を確認するメッセージボックスが表示されるので、[はい]ボタンをクリックします。

- [ポリシーの配付]ダイアログボックスで、[ポリシーを適用するタイミング]と[配付の対象]を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
ここでは、以下のように指定します。
- [ポリシーを適用するタイミング]:[すぐに適用する(配付先のサービスを再起動する)]
- [配付の対象]:初期値

- ポリシーの配付が終了したら、[アプリケーション管理]ウィンドウで[操作]メニューから[終了]を選択し、[アプリケーション管理]ウィンドウを閉じます。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2003