SystemWalker/CentricMGR 使用手引書 監視機能編 - Solaris - - Microsoft(R) Windows NT(R)/Windows(R) 2000 -
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第3章 監視する
上へ3.6 アプリケーション/業務を監視する
上へ3.6.1 アプリケーション/業務を監視するための運用環境を定義する
上へ3.6.1.2 アプリケーションを監視するためのポリシーを設定する

3.6.1.2.1 しきい値監視の設定(アプリケーション)

アプリケーションのしきい値に関する設定を行います。以下の項目を設定します。(しきい値ポリシー)

■呼び出し方法

  1. SystemWalkerコンソールの[ポリシー]メニューから[ポリシーの定義]-[アプリケーションの監視]を選択し、[アプリケーション管理]ウィンドウを表示します。
  2. [アプリケーション管理]ウィンドウで[アプリケーション管理の設定]-[アプリケーション監視の設定]-[しきい値監視の設定]-[アプリケーション]を選択し、[ポリシー]メニューから[作成]を選択します。

image
しきい値ポリシーを設定する場合の注意

■しきい値の判定方

しきい値ポリシーで指定されたサンプリング回数分、サンプリング間隔ごとにデータを採取し、採取したデータがしきい値を超えているかどうかを判定します。異常検出判定基準または警告検出判定基準に指定した回数以上、しきい値越えが検出された場合、「しきい値を越えた」と判断し、イベントで通知します。

image

なお、サイクルとは、ポリシーで指定されたサンプリング回数分、サンプリング間隔でデータを測定する単位を指しています。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2001