Systemwalker Centric Manager リファレンスマニュアル - Microsoft(R) Windows NT(R)/Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第1章 コマンドリファレンス | > 1.2 コマンド |
本コマンドは、システム監視マネージャの監視イベントログの内容を表計算ソフトやRDBMSで共通的に読み込み可能な形式(CSV形式)に変換して出力します。
opmtrcsv |
[-s 出力する先頭の監視イベント番号] [-e 出力する最後の監視イベント番号] [-st 出力する先頭の監視イベント受信時間] [-et 出力する最後の監視イベント受信時間] [-n ホスト名] [-f ファイル名,…] [-a] [-o ファイル名] [-d 管理ドメイン] [-l 項目名1 項目名2 …] [-lf ファイル名] [-j] [--] [検索文字列 …] |
-s、-eパラメタと、-st、-etパラメタを同時に指定することができます。その場合、各指定のAND条件が取られます。
-s、-e、-st、-etパラメタをすべて省略した場合は、監視イベントログに格納されているすべての監視イベントが、CSV形式で出力されます。
また、本オプションは、-lオプションおよび-lfオプションと同時には指定できません。
ホスト名には、前方一致“"host*"”、後方一致“"*host"”、中間一致“"*host*"”を指定してホスト名の検索ができます。
このオプションを使用しない場合は、検索文字列の検索条件はOR条件となります。
本オプションまたは-lfオプションでログ項目を指定することにより、デフォルトで出力される項目に続けて、指定されたログ項目が出力されます。
指定可能なログ項目を表に示します。また、指定する項目名の大文字、小文字は区別されません。
指定項目名 | ログ項目 | 出力内容 |
SendTime | 送信日時 | 送信側がイベントを送信した時刻 |
RecvTime | 受信日時 | 受信側がイベントを受信した時刻 |
EventNum | 重要イベント番号 | 重要イベントに設定された一意の番号 |
Category | イベント種別 | イベント種別 |
Type | イベント属性 | “NORMALMSG”: 一般メッセージ “REPLYMSG”: 返答要求メッセージ “SPECIALMSG”: 高輝度メッセージ “RECOVERY”: しきい値戻りデータ |
Severity | 重大度 | “Very Important”: 超重要 “Important”: 重要 “Warning”: 警告 “Normal”: 一般 |
NodeName | ノード名 | ノード名 |
IpAddr | IPアドレス | IPアドレス |
TimeStamp | イベント発生日時 | イベント発生日時 |
StartTime | 対処開始日時 | イベント対処開始日時 |
EndTime | 対処終了日時 | イベント対処終了日時 |
EventText | イベントテキスト | イベントのメッセージテキスト |
Status | イベント状態 | XXYZの形式で以下の意味を表します。 XX: イベント状態 00: 障害 01: 対処済み 02: 保留 03: 応答済み Y: 調査状態 0: 未調査 1: 調査中 Z: 自動対処の状態 0: 自動対処未 1: 自動対処済み |
Dealer | イベント対処者 | アラームイベントに対処した人の名前 |
Memo | イベントメモ | アラームイベントに対するユーザメモ |
Label | 表示名 | 運用システムの日本語名 |
Color | メッセージ監視表示色 | メッセージ一覧ウィンドウに表示する際の色。”表示色/背景色”の形式。 |
OsType | OS種別 | OS種別が番号で表示される。 |
OsName | その他のOS名 | OsType=1(その他)の場合のみ出力されるOS名。 |
SysType | 系区分 | 0: 系区分なし 1: 主系 2: 待機系 |
JobNum | ジョブ番号 | ジョブ番号 |
ファイルに指定できるログ項目は-lオプションの場合と同じです。
ファイルには以下の形式で項目を指定します。
-lオプションと-lfオプションの両方が指定された場合は、後の指定が有効となります。
また、-lオフションおよび-lfオプションは、-fオプションと同時には指定できません。
(ジョブ番号がある場合): ジョブ番号もメッセージテキストの一部として前に付加されます。(△:半角空白1個)
"ジョブ番号△メッセージテキスト"
ジョブ番号が空白文字である場合もあり、その場合ジョブ番号のところには空白文字が入ります。
(ジョブ番号がない場合): メッセージテキストのみ出力されます。
"メッセージテキスト"
“-j”オプションを指定しない場合は、ジョブ番号がない場合と同じ形式になります。
これ以降のパラメタは、監視イベント内の文字列を検索するパラメタとして扱われます。
システム監視のCSVファイル 表:イベント監視用コマンド
Windows NT系 |
Systemwalkerインストールディレクトリ\MpWalker.dm\bin |
Windows 9x系 |
Systemwalkerインストールディレクトリ\bin |
監視イベント番号の1から100までの監視イベントを、CSVファイルに出力します。
opmtrcsv -s 1 -e 100 -o D:\tmp\opmtr.csv
2001年1月1日午前0時から2001年2月1日午前0時までの監視イベントを、CSVファイルに出力します。
opmtrcsv -st 010101000000 -et 010201000000 -o D:\tmp\opmtr.csv
実行結果の情報を以下に示します。詳細は“システム監視のCSVファイル”を参照してください。
各項目名について以下に示します。
ドメイン名\フォルダ名\サブフォルダ名
対処ウィンドウで入力されたメモ、または監視イベント情報:返答ウィンドウから返答された返答文字列
監視イベント発生後、最初に対処ウィンドウを開いたときの時間
対処ウィンドウで、最後に対処済にしたときの時間
各フィールドの意味は、“監視イベント履歴表示コマンド(opmtrgetコマンド)”と同じです。詳細は“opmtrgetコマンド(監視イベント履歴表示コマンド)”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |