Interstage Application Server 移行ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
本書は、“Interstage Application Server 移行ガイド”です。以前のバージョン・レベルから本バージョン・レベルへ移行する場合の注意事項について説明します。
本書を読む場合、以下の知識が必要です。
本書は以下の構成になっています。
第1章 以前のV6.0製品からの移行
本製品より以前に出荷されたV6製品からの移行について説明しています。
第2章 旧バージョン・レベルからの変更
旧バージョン・レベルからの変更内容、資源の互換の有無について説明しています。
第3章 旧バージョン・レベルからの移行方法
旧バージョン・レベルからの移行方法について説明しています。
第4章 Interstage Application Server V5からの移行
Interstage Application Server V5からの移行手順について説明しています。
第5章 Interstage Application Server V4からの移行
Interstage Application Server V4からの移行手順について説明しています。
第6章 Interstage Application Server V3以前からの移行
Interstage Application Server V3以前からの移行手順について説明しています。
付録A 旧バーションServletサービス環境定義の移行
旧バージョンのServletサービスの環境定義をV6のServletサービスへ移行する定義項目の対応を説明しています。
付録B 旧バージョンのServletサービスの環境定義ファイル
旧バージョンのServletサービスの環境定義について説明しています。
付録C InfoDirectoryディレクトリサービスからSmart Repositoryへのデータの移行
InfoDirectoryディレクトリサービスからSmart Repositoryへのデータの移行手順について説明しています。
付録D 他OS上のアプリケーションの移行
他OS上のアプリケーションを移行する方法について説明しています。
本書の説明では、V6.0製品を以下の表記を使用します。
表記 |
プラットフォーム |
製品名 |
---|---|---|
V6.0/V6.0.1 |
|
Interstage Application Server V6.0L10 |
|
Interstage Application Server 6.0 |
|
|
Interstage Application Server V6.0L10 |
|
V6.0.2 |
|
Interstage Application Server V6.0L10C |
|
Interstage Application Server 6.0.2 |
|
|
Interstage Application Server V6.0L10A |
本ドキュメントを非居住者に提供する場合には、経済産業大臣の許可が必要となる場合がありますので、ご注意ください。
All Rights Reserved, Copyright (C)富士通株式会社 2006
2006年8月 第17版 |
目次
索引
![]() ![]() |