Interstage Application Server 運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第5章 メンテナンス(資源のバックアップ)> 5.3 メンテナンスの一括実行> 5.3.2 資源のリストア/移入

5.3.2.2 リストア/移入対象資源の定義

 Interstageのリストア対象資源について、バッチファイルの中に定義します。
 以下の構文にしたがって定義します。
 Interstageのリストア対象資源について、リストア対象定義ファイルに定義します。
 リストア対象定義ファイルは、以下の構文にしたがって、任意の名前で作成できます。

 定義内容の詳細については、“リストア手順”および“資源移入手順”を参照してください。

 リストア対象資源定義ファイルのサンプルは以下に提供しています。

 Interstageのリストア対象資源をバッチファイルの中に定義します。

 /opt/FJSVisas/sample/backup_restore/sample.def

 Interstageのリストア対象資源をシュルの中に定義します。

記述形式

 バッチファイルの中に1行について1項目の定義を記述します。

rem [セクション名]
set 定義名 = 定義値

 ファイルには、1行について1項目の定義を記述します。

[セクション名]
定義名 = 定義値

 シェルの中に1行について1項目の定義を記述します。

# [セクション名]
set 定義名 = 定義値

定義項目一覧

 リストア対象資源定義ファイルの定義項目を、以下に示します。

セクション名

セクション名の説明

定義名

定義値

説明

備考

Common

操作時の基本情報を指定するセクション

HOST

ホスト名

移入先ホスト名を指定します。

移入時のみ有効です。

INST_DIR

ディレクトリ

Interstageのインストールディレクトリです。

インストール環境に合わせて変更してください。

COMMON_PATH

ディレクトリ

資源を退避したディレクトリを指定します。

 

ISCOM

Interstageセットアップ資源に関する指定を行うセクション

ISCOM_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

GUI

Interstage管理コンソールおよび運用操作ツールに関する指定を行うセクション

GUI_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

GUI_MODE

mode1またはmode2

Interstage初期化済みの環境へリストアする場合はmode1を指定します。Interstage再インストール直後の環境へリストアする場合はmode2を指定します。

 

OD

CORBAサービスに関する指定を行うセクション

OD_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

OD_PORT

ポート番号

CORBA通信に使用するポート番号を指定します。

移入時のみ有効です。

OD_DBPATH

ディレクトリ

移入時にインタフェースリポジトリで使用するデータベースのディレクトリを変更する場合に指定します。本項目で指定したディレクトリは、あらかじめ存在する必要があります。

移入時のみ有効です。

ES

イベントサービスに関する指定を行うセクション

ES_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

PORB

Portable-ORBに関する指定を行うセクション

PORB_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

TD

コンポーネントトランザクションサービスに関する指定を行うセクション

TD_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

OTS

データベース連携サービスに関する指定を行うセクション

OTS_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

IPP

InfoProvider Proに関する指定を行うセクション

IPP_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

IPP_OPTION_1

1または2

操作対象資源を指定します。
1.環境定義情報
2. 環境定義情報及びコンテンツ

対で指定する必要があります。(注6)

IPP_SOURCE_1

ファイル名

InfoProvider Pro環境定義ファイルを指定します。

IJServer

IJServerに関する指定を行うセクション

IJSERVER_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

JS2

旧バージョンServletサービスに関する指定を行うセクション

JS2_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

JS2_OPTION

1、2または3

操作対象資源を指定します。
1. 環境定義情報
2. Webアプリケーション
3. 環境定義情報およびWebアプリケーション

 

JS2_CMD_1

jar または xcopy
JS2_OPTIONに1が指定された場合:△
JS2_OPTIONに1以外が指定された場合:○

リストアで使用するコマンドを指定します。

対で指定する必要があります。(注1)

SOURCE_DIR_1

ディレクトリ名
JS2_OPTIONに1が指定された場合:△
JS2_OPTIONに1以外が指定された場合:○

バックアップ時に指定したアプリケーション格納ディレクトリのディレクトリ名を指定します。

バックアップ時:C:\Interstage\F3FMjs2\webapps\sample
リストア時:sample

TARGET_DIR_1

ディレクトリ
JS2_OPTIONが1の場合:△
上記以外:○

リストア先のWebアプリケーション格納ディレクトリの上位ディレクトリを指定します。

EJB

EJBサービスに関する指定を行うセクション

EJB_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

EJB_EJBAPP

ディレクトリ名

バックアップ時に指定したアプリケーション格納フォルダのディレクトリ名を指定します。

バックアップ時:C:\Interstage\J2EE\var\deployment\deployed\ejbapp
リストア時:ejbapp

 

EJB_EJBAPP_TARGET

ディレクトリ

リストア先のEJBのアプリケーション格納フォルダの上位ディレクトリを指定します。

 

InfoDir

InfoDirectoryサービスに関する指定を行うセクション

INFODIR_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

リストア時のみ有効です。

INFODIR_SOURCE

ディレクトリ

バックアップ対象のDSAを作成したディレクトリ
バックアップ時に指定したディレクトリと同じディレクトリを指定します。

複数指定することができます。(注8)

SOAP

Interstage SOAPサービスに関する指定を行うセクション

SOAP_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

SOAP_DRIVE

ドライブ名

リストア先のドライブ名を指定します。
省略した場合は、バックアップバッチファイルのSOAP_SOURCEに指定したリストア資源はリストアされません。

 

JMS

Interstage JMSに関する指定を行うセクション

JMS_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

J2EE

J2EE共通資源に関する指定を行うセクション

J2EE_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

(注4)

IHS

Interstage HTTP Serverに関する指定を行うセクション(注5)

IHS_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

IHS_OPTION

1または2

操作対象資源を、以下から指定します。
1.環境定義情報
2. 環境定義情報およびパスワードファイル

 

IHS_PASSWD_SOURCE

ファイル名
IHS_OPTIONが1の場合:△
IHS_OPTIONが1以外の場合:○

バックアップ時に指定したパスワードファイルのファイル名を指定します。

バックアップ時:C:\Interstage\F3FMihs\conf\password
リストア時:password

 

IHS_PASSWD_TARGET

ディレクトリ
IHS_OPTIONが1の場合:△
上記以外:○

パスワードファイルのリストア先のディレクトリ

 

UDDI

UDDIレジストリサービスに関する指定を行うセクション

UDDI_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

リストア時のみ有効です。

UDDI_DSA_PATH

ディレクトリ

DSAの格納先ディレクトリを指定します。
バックアップ時に指定したディレクトリと同じディレクトリを指定します。
指定したディレクトリが存在する場合にはバッチファイルを実行する前に削除する必要があります。

定義されている場合のみDSAのリストアを行います。

SSOsv

Interstageシングル・サインオン(リポジトリサーバ)に関する指定を行うセクション

SSOSV_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

SSOac

Interstageシングル・サインオン(認証サーバ)に関する指定を行うセクション

SSOAC_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

SSOaz

Interstageシングル・サインオン(業務サーバ)に関する指定を行うセクション

SSOAZ_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

ISSCS

Interstage証明書環境に関する指定を行うセクション

ISSCS_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

WebGateway

HTMLページ編集サービスに関する指定を行うセクション

WEBGATEWAY_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

(注9)

IREP

Smart Repositoryに関する指定を行うセクション

IREP_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

セクション名

セクション名の説明

定義名

定義値

説明

備考

Common

操作時の基本情報を指定するセクション

host

ホスト名
リストアの場合:△
移入の場合[ISCOM]のsourceが定義されている場合:×
移入の場合上記以外:○

移入時に移入先ホスト名を指定します。

移入時にホスト名のみを変更する場合は、本項目を指定します。この場合、[ISCOM]のsourceは指定しません。

system

システム名

拡張システムへリストアする際に指定します。

省略した場合はデフォルトシステムへリストアします。
Enterprise Editionのみ

path

ディレクトリ

資源を退避したディレクトリを指定します。

 

target_server

currentまたはothers

リストアの場合currentを指定します。
移出の場合othersを指定します。

 

ISCOM

Interstageセットアップ資源に関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

source

ファイルパス
リストアの場合:△
移入の場合[Common]のhostが指定されている場合:×
移入の場合上記以外:○

リストア定義ファイルを指定します。

移入時にホスト名のみを変更する場合は、[Common]のhostにホスト名を指定します。この場合、本項目は指定しません。

GUI

Interstage管理コンソールおよび運用操作ツールに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

JMX

Interstage JMXサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

OD

CORBAサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

[EJB]セクションのtargetがonの場合には必ずonを指定してください。

port

ポート番号
リストアの場合:△
移入の場合:○

移入時にCORBAサービス用のポート番号を指定します。

 

db_path

ディレクトリ
リストアの場合:△
移入の場合:○

移入時にインタフェースリポジトリで使用するデータベースのディレクトリを変更する場合に指定します。本項目で指定したディレクトリは、あらかじめ存在する必要があります。

 

ES

イベントサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

PORB

Portable-ORBに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

TD

コンポーネントトランザクションサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

[EJB]セクションのtargetがonの場合には必ずonを指定してください。

OTS

データベース連携サービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

IPP

InfoProvider Proに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

option

1または2

操作対象資源を指定します。
1.環境定義情報
2. 環境定義情報及びコンテンツ

対で指定する必要があります。(注6)

source

ファイルパス

InfoProvider Pro環境定義ファイルを指定します。

IJServer

IJServerに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

JS2

旧バージョンServletサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

option

1、2または3

操作対象資源を指定します。
1. 環境定義情報
2. アプリケーション
3. 環境定義情報およびアプリケーション

 

cmd

jar または tar
optionに1が指定された場合:△
optionに1以外が指定された場合:○

リストアで使用するコマンドを指定します。

対で指定する必要があります。(注1)

source_dir

ディレクトリ
optionに1が指定された場合:△
optionに1以外が指定された場合:○

操作対象のアプリケーションを格納したディレクトリを指定します。

EJB

EJBサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

ejbapp

ディレクトリ

EJBのアプリケーションの格納フォルダを指定します。

省略した場合はデフォルトのディレクトリが操作対象になります。(注7)

InfoDir

InfoDirectoryサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

リストア時のみ有効です。

source

ディレクトリ

バックアップ対象のDSAを作成したディレクトリ

複数指定することができます。(注8)

SOAP

Interstage SOAPサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

source

ファイルパス

リストア対象のファイルを指定します。

複数指定することができます。(注2)

JMS

Interstage JMSに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

(注3)

J2EE

J2EE共通資源に関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

(注4)

IHS

Interstage HTTP Serverに関する指定を行うセクション(注5)

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

option

1または2

操作対象資源を、以下から指定します。
1.環境定義情報
2. 環境定義情報およびパスワードファイル

 

passwd_source

ファイルパス
optionが1の場合:△
optionが1以外の場合:○

リストア対象のパスワードファイルを指定します。

 

passwd_target

ディレクトリ
optionが1の場合:△
optionが1以外の場合:○

パスワードファイルのリストア先ディレクトリを指定します。

 

UDDI

UDDIレジストリサービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

リストア時のみ有効です。

dsa_dir

ディレクトリ

DSAの格納先ディレクトリを指定します。
指定したディレクトリが存在する場合にはシェルを実行する前に削除する必要があります。

定義されている場合のみDSAのリストアを行います。

SSOsv

Interstageシングル・サインオン(リポジトリサーバ)に関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

SSOac

Interstageシングル・サインオン(認証サーバ)に関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

SSOaz

Interstageシングル・サインオン(業務サーバ)に関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

JS2SR

Session Registryサーバに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

Enterprise Editionのみ
(注10)

session

ファイルパス

リストア対象のセション永続化情報定義ファイルを指定します。

ISSCS

Interstage証明書環境に関する指定を行うセクション

ISSCS_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

WebGateway

HTMLページ編集サービスに関する指定を行うセクション

target

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

(注9)

IREP

Smart Repositoryに関する指定を行うセクション

IREP_TARGET

on または off

onを指定すると、操作対象となります。offを指定すると操作対象とはなりません。

 

注1)セクション[JS2]に対しては、リストアの対象ディレクトリを複数指定することができます。

複数個指定する場合にはバッチファイルの:DEFINITION_PARTおよび:PROCEDURE_PARTを変更します。本バッチファイルにはサンプルとして2つのファイルを定義し2番目をコメント化しているので、使用する際はコメントを外してください。3番目以降は該当部分をコピーして変更後バッチを実行してください。

:DEFINITION_PART
・・・
rem [JS2]
set JS2_TARGET=on
set JS2_OPTION=3
set JS2_CMD_1=jar
set SOURCE_DIR_1=sample
set TARGET_DIR_1=%INST_DIR%\F3FMjs2\webapps
rem=======================================
rem EXAMPLE - more files can be specified here
rem ======================================
rem set JS2_CMD_2=xcopy
rem set SOURCE_DIR_2=debug
rem
set TARGET_DIR_2=%INST_DIR%\F3FMjs2\webapps
rem ======================================
・・・
:PROCEDURE_PART
・・・
rem [JS2]
・・・
rem======================================
rem EXAMPLE
rem ======================================
rem IF "%JS2_OPTION%" == "2" (
rem IF /I "%JS2_CMD_2%" == "JAR" (
rem PUSHD "%TARGET_DIR_2%"
rem IF ERRORLEVEL 1 (
rem goto ERROR_RTN
rem ) ELSE (
rem ECHO.
rem )
rem ……… ………
rem ======================================

 [JS2]
  target = on
  option = 3
  cmd = jar
  source_dir = /opt/FJSVjs2/webapps/sample1
  cmd = tar
  source_dir = /opt/FJSVjs2/webapps/sample2
   ……

DEFINITION_PART:
・・・
#[JS2]
set JS2_TARGET=on
set JS2_OPTION=3
set JS2_CMD_1=jar
set SOURCE_DIR_1=sample
set TARGET_DIR_1=/opt/FJSVjs2/webapps
  #==========================================
   # EXAMPLE - more files can be specified here
  #==========================================
  # set JS2_CMD_2=tar
  # set SOURCE_DIR_2=debug
  # set TARGET_DIR_2=/opt/FJSVjs2/webapps
  
#==========================================
・・・
PROCEDURE_PART:
・・・
#[JS2]
・・・
  #==========================================
  # EXAMPLE
  #==========================================
  # pushd $TARGET_DIR_2 > /dev/null
  # if( $status != 0 ) then
  # goto ERROR
  # endif
  #
  # if("$JS2_CMD_2" == "jar") then
・・・
  #==========================================

注2)セクション[SOAP]に対しては、source(Solarisの場合)およびSOAP_SOURCE(Linuxの場合)に複数のファイルまたはディレクトリを指定することができます。複数のファイルまたはディレクトリを指定する場合は空白で区切る必要があります。

 [SOAP]
  target = on
  source = /opt/FJSVsoap/deplay /opt/FJSVsoap/deplay/file.db

DEFINITION_PART:
・・・
#[SOAP]
set SOAP_TARGET=on
set SOAP_SOURCE="/opt/FJSVsoap/etc/DeployService/server-config.wsdd /opt/FJSVsoap/etc/DeployService/server-config2.wsdd"

注3)セクション[JMS]に対しては、リストアを実行するためにCLASSPATH、LD_LIBRARY_PATHに下記のパスが指定されている必要があります。

CLASSPATH=/opt/FJSVj2ee/lib/isj2ee.jar:/opt/FJSVjms/lib/fjmsprovider.jar
LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVjms/lib

注4)セクション[J2EE]に対しては、内部処理においてjarコマンドを使用しているため、jarコマンドが格納されているディレクトリが環境変数PATHに含まれている必要があります。

注5)Interstage HTTP Serverにおいて、Interstage管理コンソールを使用してSSL定義を設定した場合は、[ISSCS]セクションをリストア対象とする必要があります。

注6)セクション[IPP]に対しては、リストア対象ファイルを複数指定することができます。

 複数個指定する場合にはバッチファイルの:DEFINITION_PARTおよび:PROCEDURE_PARTを変更します。本バッチファイルにはサンプルとして2つのファイルを定義し2番目をコメント化しているので、使用する際はコメントを外してください。3番目以降は該当部分をコピーして変更後バッチを実行してください。

 作成されるリストアファイルは資源を格納するディレクトリ配下の以下のディレクトリに作成されます。

 資源を格納するフォルダ\IPP\環境定義ファイル名\

:DEFINITION_PART
・・・
rem [IPP]
set IPP_TARGET=on
set IPP_OPTION_1=1
set IPP_SOURCE_1=F3FMwww.dat
rem =======================================
rem EXAMPLE - more files can be specified here
rem =======================================
rem set IPP_OPTION_2=2
rem set IPP_SOURCE_2=F3FMwww2.dat
rem =======================================
・・・
:PROCEDURE_PART
・・・
rem [IPP]
・・・
rem=======================================
rem EXAMPLE

rem ======================================
rem IF "%IPP_OPTION_2%" == "1" (
rem ECHO %INST_DIR%\F3FMwww\Program\ipprestore.exe -d %CO MMON_PATH%\IPP\%IPP_SOURCE_2%
rem %INST_DIR%\F3FMwww\Program\ipprestore.exe -d %COMMON _PATH%\IPP\%IPP_SOURCE_2%
rem IF ERRORLEVEL 1 (
rem goto ERROR_RTN
rem ) ELSE (
rem ECHO.
rem )
rem ……… ………
rem =======================================

 資源を格納するディレクトリ/IPP/環境定義ファイル名/

 [IPP]
  target = on
  option = 1
  source = /opt/FSUNprovd/conf/HTTPD.conf
  option = 2
  source = /opt/FSUNprovd/conf/HTTPD2.conf
   ……

注7)セクション[EJB]に対しては、ejbappを定義しない場合以下のディレクトリを操作対象とします。

デフォルトシステムの場合

/opt/FJSVj2ee/var/deployment/deployed/ejbapp

拡張システムの場合

/var/opt/FJSVisas/system/拡張システム名/FJSVj2ee/var/deployment/deployed/ejbapp

注8)セクション[InfoDir]に対しては、複数のDSAディレクトリを指定できます。複数のディレクトリを指定する時は、空白で区切る必要があります。なお、各ディレクトリに空白がある場合は“”で囲む必要があります。

:DEFINITION_PART
・・・
rem [InfoDir]
set INFODIR_TARGET=on
set INFODIR_SOURCE=%INST_DIR%\dib\DSA1 %INST_DIR%\dib\DSA2

[InfoDir]
target = on
source = /opt/dib/dsa1 /opt/dib/dsa2

[補足]

注9)V6ではHTMLページ編集サービスを同梱していませんが、Windows(R)での上書きインストールの場合などは、HTMLページ編集サービスを使用できます。

注10)旧Servletサービスを使用する場合のみ有効です。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005