Systemwalker Software Delivery 運用手引書 UNIX・PC編 13.0 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 - |
目次
索引
![]() ![]() |
第5章 資源を配付する(資源配付) | > 5.4 配付するシステムを選択する | > 5.4.1 システム全体に一斉に配付する(共通メンテナンス版数) |
ここでは、共通メンテナンス版数の運用方法を説明します。
共通メンテナンス版数は、運用管理サーバで定義、登録します。
メンテナンス版数の追加ウィンドウで、[共通]をクリックします。
まだどのメンテナンス版数にも含まれていない業務が指定できます。すでに個別メンテナンス版数に含まれている業務を重複して指定することはできません。
属性情報は必須の設定項目ではありません。DRMS編集ファイルの指定値を利用せず、各資源毎に指定値を変更したい要件がある場合に属性情報を設定してください。
共通メンテナンス版数に属性情報を設定します。各資源グループごとに属性情報を設定していても、メンテナンス版数に指定した属性情報が有効になります。
属性情報には、以下の内容を設定します。
省略した場合は、DRMS編集ファイルのown_gennumオプションの指定値が有効になります。
省略した場合は、DRMS編集ファイルのother_gennumオプションの指定値が有効になります。
省略した場合は、DRMS編集ファイルのapply_gennumオプションの指定値が有効になります。
省略した場合は、DRMS編集ファイルのnewgenオプションの指定値が有効になります。
属性情報に設定した値は、メンテナンス版数の送信時に有効になるのではなく、メンテナンス版数の適用後に有効になります。
共通メンテナンス版数の適用結果は、必ずスケジュール結果通知により行ってください。
中継サーバおよび部門管理サーバでスケジュール結果通知を行う場合は、スケジュール情報ファイルを設定します。
メンテナンス版数による運用を行う場合は、rsc(rms),rms(rmsall)を指定することをお勧めします。
スケジュール情報ファイルの設定項目および書式については、“Systemwalker Software Delivery 使用手引書 UNIX・PC編”を参照してください。
資源配付クライアントの環境設定ウィンドウで業務を指定します。
指定した業務の資源がダウンロードされます。
クライアントに設定されていない業務については、共通メンテナンス版数に含まれていてもダウンロードされません。
目次
索引
![]() ![]() |