Systemwalker Software Delivery 運用手引書 UNIX・PC編 13.0 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 索引 前ページ次ページ

第1章 運用に必要な知識

1.1 資源管理の概要

Systemwalker Software Deliveryは、運用管理サーバでの資源の集中管理、資源の配付の自動化、配付状況の確実な把握により、効率的なネットワークの運用を実現するソフトウェアです。

Systemwalker Software Deliveryの資源配付と資源適用の状況は、運用管理者が運用管理サーバでネットワーク全体を把握します。開発・登録した資源の管理は、資源管理者が資源開発システムにおいて行います。

また、各部門管理サーバおよびクライアントへの資源の配付および適用の結果は、運用管理サーバで管理します。

Systemwalker Software Deliveryを構成するシステムを以下に示します。

■運用管理サー

運用管理サーバとは、管理者が配付業務を行うためのサーバです。Systemwalker Software Deliveryで運用するすべてのシステムを管理します。

運用管理サーバをインストールする場合のポイント

■運用管理クライアン

運用管理クライアントとは、運用管理サーバを操作するためのコンソール機能を持つクライアント端末です。運用管理サーバと同等の機能(画面)を利用することができるため、管理者は、運用管理クライアントより配付業務を行うことができます。

UNIXのSystemwalker Software Deliveryでは、運用管理サーバを操作するためのコンソール機能を持つ運用管理クライアントが必要です。UNIXサーバ上で動作するコンソール機能は提供されていません。

運用管理クライアントをインストールする場合のポイント

Webコンソー

運用管理クライアントをインストールしなくても、WWWブラウザを利用することにより、資源の配付・適用状況を確認できます。

■部門管理サー

運用管理サーバ配下に接続されたサーバのうち、クライアントの管理を行うサーバを部門管理サーバとよびます。

部門管理サーバは、ネットワークのトラフィックを軽減するために、複数階層接続することが可能です。

部門管理サーバをインストールする場合のポイント

中継サー

本書では、運用管理サーバ配下に接続されたサーバのうち、大規模な多階層システム構成において配下の部門サーバに資源を中継する部門管理サーバを“中継サーバ”とよびます。

■クライアン

部門サーバで管理しているネットワーク上で最も下位のコンピュータをクライアントとよびます。

 

なお、本書では、各システムに分けて説明する場合に、上記のシステムを以下のとおりに記述します。

Solaris、Linuxの運用管理サーバ:
UNIX運用管理サーバ
Solaris、Linuxの部門管理サーバ:
UNIX部門管理サーバ
Windowsの運用管理サーバ:
PC運用管理サーバ
Windowsの部門管理サーバ:
PC部門管理サーバ

図:システム構成の論理モデル”にシステム構成の論理モデルを示します。

[図:システム構成の論理モデル]


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1996-2006