Interstage Application Server WebGatewayユーザーズガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 HTMLページ編集サービスとCORBAオブジェクトとの関係

3.1 CORBAオブジェクトと入力用HTMLとの関係付け

CORBAオブジェクトと入力用HTMLの関係付けについて説明します。

入力用HTMLにはFORMタグとHREFタグの2種類の指定方法があります。

FORMタグ

入力用HTMLとCORBAオブジェクトを関係付けるためには、入力ページ(入力画面)用のHTML中に記述する"FORMタグのACTIONに指定する名前"とHTMLページ編集サービスの設定で指定する"処理(オペレーション)名"を一致させます。以下に例を示します。

CORBAオブジェクトと入力用HTMLの関係付け

FORMタグのACTIONの指定方法

インタフェース

METHOD指定

指定方法

WebGateway連携(ID未通知型)

GETまたはPOST

'/gai-gw/識別名/処理名'

WebGateway連携(ID通知型)

GETまたはPOST

'処理名'

セション管理型拡張CGI

POST

'処理名'

NSAPI

GETまたはPOST

'/処理名.拡張子'


ISAPI

GET

'/仮想ディレクトリ/WebGw_isapi.dll/処理名'

POST

'/仮想ディレクトリ/WebGw_isapi.dll?処理名'

HREFタグ

HREFタグ指定の入力用HTMLとCORBAオブジェクトを関係付けるためには、入力ページ(入力画面)用のHTML中に記述する"URLに指定する名前"とHTMLページ編集サービスの設定で指定する"処理(オペレーション)名"を一致させます。以下に例を示します。

CORBAオブジェクトと入力用HTMLの関係付け

HREFタグの指定方法

インタフェース

指定方法

WebGateway連携(ID未通知型)

'/gai-gw/識別名/処理名?名前=値(&名前=値*)'

WebGateway連携(ID通知型)

'処理名?名前=値(&名前=値*)'

NSAPI

'/処理名.拡張子?名前=値(&名前=値*)'


ISAPI

'/仮想ディレクトリ/WebGw_isapi.dll/処理名?名前=値(&名前=値*)'


下へ3.1.1 入力用HTMLの作成

目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006