Interstage Application Server マルチシステム運用ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3章 マルチシステム機能の運用 | > 3.3 サービスごとの運用 | > 3.3.10 Interstage運用操作ツール |
Interstage運用操作ツールコマンドで“-M 拡張システム名”を指定するか、環境変数“IS_SYSTEM”に拡張システム名を設定してコマンドを実施します。
これにより、拡張システムのInterstage運用操作ツールに対して運用を行うことができます。
Interstage運用操作ツールコマンドの詳細(-Mアプションの有無など)については、“リファレンスマニュアル(コマンド編)”を参照してください。
目次
索引
![]() ![]() |