Interstage Application Server 高信頼性システム運用ガイド
目次 索引 前ページ次ページ

第4章 クラスタサービスの環境設定手順

4.4 クラスタシステムの事前設定

 Interstageの環境設定を行う前に、クラスタシステムのインストールからクラスタ初期化構成設定までの作業を行ってください。

■共用ディスク装置の設定

 データベース連携サービスを使用する場合は共用ディスクの設定が必要です。
 Interstageでは使用機能により共用ディスク装置を使用します。共用ディスク(装置)の設定も同時に行ってください。

 共用ディスク(装置)は、ファイルシステムとして使用できるようにしてください。
 また、共用ディスク装置については、Interstageの環境設定時に必要ですので、Interstageの環境設定時に使用できるようにしてください。

■IPアドレス

 InterstageではIPアドレスの引き継ぎを前提とするため、引き継ぎネットワークの設定も事前に行ってください。

 また、IPアドレスについては、Interstageの環境設定時に必要ですので、Interstageの環境設定前までに使用できるようにしてください。

■データベースの環境作成

 データベースを使用する場合は、データベースの環境作成も行ってください。
 データベース連携サービスを利用する場合、RAWデバイスとして使用できるようにし、同時にシステムログファイルを作成するための、ディスクパーティションを作成してください。必要な領域の大きさについては、"リファレンスマニュアル(コマンド編)"を参照してください。

■ノード名引継ぎ

 SafeClusterの場合、ノード名引継ぎについては、行わないでください。
 ノード名引継ぎを行う場合は、“旧バージョンでのクラスタ環境構築手順”を参照し、環境の構築を行ってください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004