Interstage Application Server シングル・サインオン運用ガイド
|
目次
索引

|
3.2.1.4 LDIFファイルを使用したSSOリポジトリの作成例
LDIFファイルをInfoDirectoryの管理ツールで読み込んでSSOリポジトリを作成する場合は、DSAが起動されている必要があります。起動されていない場合には、以下の方法で起動してください。
Interstage シングル・サインオン用のDSA起動方法

[スタート]メニューで[プログラム]−[InfoDirectory]−[管理ツールクライアント]を選択します。

Xウィンドウが動作する環境で、techMgrコマンドを実行します。


⇒ [InfoDirectory管理ツール]画面が表示されます。
- [InfoDirectory管理ツール]画面で、[サーバツール]−[DSA運用管理]を選択し、[DSA運用管理]画面からInterstage シングル・サインオン用のDSA(例.DSA名は"cn=ssoDsa-389")を選択した状態で[DSA]−[DSA起動]を選択します。
[管理者認証]画面が表示されますので、“管理ツール管理者の登録”で設定したユーザID/パスワードを入力し、[了解]ボタンを押下するとDSA起動が成功したメッセージが表示され、DSAが起動されます。(例.ユーザIDは"admin"、パスワードは"adminpass")
LDIFファイルをInfoDirectoryの管理ツールで読み込む方法
Interstage シングル・サインオンが提供するLDIFファイルをInfoDirectoryの管理ツールで読み込んでSSOリポジトリを作成する方法について説明します。
LDIFファイルのファイル名と格納先
- LDIFファイルのファイル名
- sso-sample.ldif
- LDIFファイルのファイルの格納先

C:\Interstage\F3FMsso\ssoatcsv\conf

/etc/opt/FJSVssosv/conf
- [InfoDirectory管理ツール]を起動します。起動方法については、“Interstage シングル・サインオン用のDSA起動方法”の手順"1."を参照してください。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[接続]−[ログイン]を選択します。
⇒ [ログイン]画面が表示されます。
- [ログイン]画面で[DSA選択]ボタンを押下します。
- “Interstageシングル・サインオン用のDSAの作成と起動”で作成したDSAを選択し、[OK]ボタンを押下します。(例.DSA名"cn=ssoDsa-389"を選択)
- [ログイン]画面でDSA管理者のユーザDN/パスワードを入力し、[ログイン]ボタンを押下します。(例.DSA管理者のユーザDNは"cn=ssoadmin"、パスワードは"ssoadminpass")
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[サーバツール]−[サーバ管理]を選択します。
- [サーバ管理]画面の[ツール]−[LDIFから入力]を選択します。
- [LDIFから入力]画面で、[参照]ボタンを押下し、[ファイル参照]画面で取り込むInterstage シングル・サインオンが提供するLDIFファイルを選択し、[OK]ボタンを押下します。その後、[LDIFから入力]画面の[OK]ボタンを押下します。
⇒ リストア完了のメッセージが表示されます。メッセージにしたがい実行結果を確認後、表示されたメッセージ画面の[了解]ボタンを押下してください。
- [サーバ管理]画面の[キャンセル]ボタンを押下し、[サーバ管理]画面を終了します。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[表示]−[リフレッシュ]を選択します。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"配下を全て表示します。
⇒ 以下のように表示されます。

LDIFファイルから入力した内容をそのまま使用する場合には、[InfoDirectory管理ツール]画面の[接続]−[ログアウト]を選択し、ログアウトを行ってから管理ツールを終了します。

“Interstage シングル・サインオン用のDSAの作成と起動”の「連携アプリスキーマ設定」画面で、連携アプリスキーマとして「Interstage シングル・サインオン」を追加していない場合は、LDIFファイルの読み込みに失敗するか、内容が正しく登録されません。
以下に、SSOリポジトリの変更方法について説明します。
管理ツールを再起動させた後、SSOリポジトリの変更を行う場合には、必ず[InfoDirectory管理ツール]画面の[接続]−[ログイン]でInterstage シングル・サインオンのDSAを選択してログインする必要があります。
- 国名や組織名の変更(例.組織名"Fujitsu Limited"を"University"に変更)
- ロール定義の変更(例.定義されているロール名を"Admin"から"Manager"に変更)
- ロール定義の追加(例.ロール定義"User"を追加)
- ロール定義の削除(例.定義されているロール"User"を削除)
- 保護リソースの変更(例.定義されている"www.fujitsu.com:80"のポート番号を81に変更)
- 保護リソースの変更(例.定義されている"www.fujitsu.com:80/admin/"のパスを/president/に変更)
- 保護リソースの追加(例.別ドメインの業務サーバ"www.fujitsu.co.jp:80"を追加)
- 保護リソースの追加(例.定義されている"www.fujitsu.com:80"にパス定義"/executive/"を追加)
- 保護リソースの追加(例.別ドメインの業務サーバ"www.aaa.fujitsu.com"を追加)
- ユーザ情報の変更(例.Fujitsu Hanakoのユーザ情報を変更)
- ユーザ情報の追加(例.ユーザ情報にFujitsu Mamoruを追加)
- ユーザ情報の追加(例.LDIFファイルを使用し、複数のユーザ情報を追加)

リモート端末よりInfoDirectory管理ツールを使用して既に作成済みのSSOリポジトリに変更を行う場合には、InfoDirectory管理ツールで変更するSSOリポジトリのDSAにログインした後、以下の操作を実施しておく必要があります。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[サーバツール]−[スキーマ制御]を選択します。
⇒ [スキーマ制御]画面が表示されます。
- [スキーマ制御]画面の[オブジェクトクラスのカテゴリ]から【SSO】を選択します。
- [スキーマ制御]画面の[表示]−[最新情報]を選択します。
- [スキーマ制御]画面の[スキーマ]−[終了]を選択し、[スキーマ制御]画面を終了します。
国名や組織名の変更(例.組織名"Fujitsu Limited"を"University"に変更)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"配下にある"Fujitsu Limited"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ更新]を選択します。
⇒ [組織プロパティ]画面が表示されます。
- [組織プロパティ]画面の[一般]タブ−[組織名]欄を"Fujitsu Limited"から実際の環境に変更し、[OK]ボタンを押下すると、変更した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ 環境(組織名)が変更され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
ロール定義の変更(例.定義されているロール名を"Admin"から"Manager"に変更)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Role"配下にある"Admin"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ更新]を選択します。
⇒ [エントリプロパティ]画面が表示されます。
- [エントリプロパティ]画面の[一般]タブ−[属性]から[名前]を選択し、[属性値]の"Admin"を選択します。
- [属性値]−[値]欄の"Admin"を"Manager"に変更して[更新]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄が"cn=Manager"に変更されます。
- [エントリプロパティ]画面の[OK]ボタンを押下すると、変更した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ ロール定義の"Admin"が"Manager"に変更され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
ロール定義の追加(例.ロール定義"User"を追加)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"配下にある"Role"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ登録]−[エントリ登録]を選択します。
⇒ [エントリ登録]画面が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[カテゴリ]から【SSO】を選択します。
⇒ [構造オブジェクトクラス一覧]にInterstage シングル・サインオン用のオブジェクトクラスが表示されます。
- [エントリ登録]画面の[構造オブジェクトクラス一覧]から"SSOロール"を選択します。
- [エントリ登録]画面の[一般]タブ−[属性]の[名前]を選択し、[属性値]−[値]欄に"User"を入力し[追加]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄に"cn=User"が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[OK]ボタンを押下すると、追加した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ ロール定義に"User"が追加され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
ロール定義の削除(例.定義されているロール"User"を削除)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Role"配下にある"Guest"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ削除]を選択します。
⇒ [ユーザ確認]画面が表示されます。
- [ユーザ確認]画面表示されますので、[はい]ボタンを押下してください。
⇒ ロール定義から"User"が削除され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。

ロール定義を変更/追加/削除した場合は、そのロールを使用しているユーザ情報や保護リソース情報のパス定義も合わせて変更を行う必要があります。環境構築後にロール定義の変更/追加/削除を行う場合は、“ロール定義の変更、追加”を参照してください。
保護リソースの変更(例.定義されている"www.fujitsu.com:80"のポート番号を81に変更)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource"−"com"−"fujitsu"配下にある"www+80"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ更新]を選択します。
⇒ [エントリプロパティ]画面が表示されます。
- [エントリプロパティ]画面の[一般]タブ−[属性]から[SSOポート番号]を選択し、[属性値]の"80"を選択します。
- [属性値]−[値]欄の"80"を"81"に変更して[更新]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄が"dc=www+ssoPortNumber=81"に変更されます。
- [エントリプロパティ]画面の[OK]ボタンを押下すると、変更した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ 保護リソース定義が変更され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
保護リソースの変更(例.定義されている"www.fujitsu.com:80/admin/"のパスを/president/に変更)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource"−"com"−"fujitsu"−"www+80"配下にある"/admin/"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ更新]を選択します
⇒ [エントリプロパティ]画面が表示されます。
- [エントリプロパティ]画面の[一般]タブ−[属性]から[名前]を選択し、[属性値]の"/admin/"を選択します。
- [属性値]−[値]欄の"/admin/"を"/president/"に変更して[更新]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄が"cn=/president/"に変更されます。
- [エントリプロパティ]画面の[OK]ボタンを押下すると、変更した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ 保護リソース定義が変更され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
必要に応じて、[補助]タブ−[属性]の[SSOロール名]、[SSOユーザ属性]の値を変更してください。ロール名については、“ロールによる認可”または“ロールセットによる認可”を参照してください。SSOユーザ属性については、“環境変数による通知情報の設定”を参照してください。
保護リソースの追加(例.別ドメインの業務サーバ"www.fujitsu.co.jp:80"を追加)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"配下にある"Resource"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ登録]−[エントリ登録]を選択します。
⇒ [エントリ登録]画面が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[構造オブジェクトクラス一覧]から“ドメイン”を選択します。
- [エントリ登録]画面の[一般]タブ−[属性]の[ドメインコンポーネント]を選択します。
- [属性値]−[値]欄に"jp"を入力し[追加]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄に"dc=jp"が表示されます。
- [OK]ボタンを押下すると、追加した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ 保護リソース定義"jp"が追加され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
同様に"co"と"fujitsu"のドメインについて行い、"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource"−"jp"−"co"−"fujitsu"のツリーを作成してください。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource" −"jp"−"co"配下にある"fujitsu"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ登録]−[エントリ登録]を選択します。
⇒ [エントリ登録]画面が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[カテゴリ]から【SSO】を選択します。
⇒ [構造オブジェクトクラス一覧]にInterstage シングル・サインオン用のオブジェクトクラスが表示されます。
- [エントリ登録]画面の[構造オブジェクトクラス一覧]から“SSOサイト”を選択します。
- [エントリ登録]画面の[一般]タブ−[属性]の[ドメインコンポーネント]を選択し、[属性値]−[値]欄に"www"を入力し[追加]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄に"dc=www"が表示されます。
- 続いて[エントリ登録]画面の[一般]タブ−[属性]の[SSOポート番号]を選択し、[属性値]−[値]欄に"80"を入力し[追加]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄は"dc=www"から"dc=www+ssoPortNumber=80"が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[OK]ボタンを押下すると、追加した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ 保護リソースに"www+80"が追加され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
保護リソースの追加(例. 定義されている"www.fujitsu.com:80"にパス定義"/executive/"を追加)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource"−"com"−"fujitsu"配下にある"www+80"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ登録]−[エントリ登録]を選択します。
⇒ [エントリ登録]画面が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[カテゴリ]から【SSO】を選択します。
⇒ [構造オブジェクトクラス一覧]にInterstage シングル・サインオン用のオブジェクトクラスが表示されます。
- [エントリ登録]画面の[構造オブジェクトクラス一覧]から“SSOリソース”を選択します。
- [エントリ登録]画面の[一般]タブ−[属性]の[名前]を選択し、[属性値]−[値]欄に"/executive/"を入力し[追加]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄に"cn=/executive/"が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[補助]タブ−[属性]の[SSOロール名]を選択し、[属性値]−[値]欄にロール名を入力し[追加]ボタンを押下します。入力するロール名については、“ロールによる認可”または“ロールセットによる認可”を参照してください。
⇒ [エントリ名]欄に追加されたロール名が表示されます。
必要に応じて、[補助]タブ−[属性]の[SSOユーザ属性]を選択し、値を設定してください。入力するSSOユーザ属性については、“環境変数による通知情報の設定”を参照してください。
- [エントリ登録]画面の[OK]ボタンを押下すると、追加した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ 保護リソースに"/executive/"が追加され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
保護リソースの追加(例.別ドメインの業務サーバ"www.aaa.fujitsu.com"を追加)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource"配下にある"com"−"fujitsu"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ登録]−[エントリ登録]を選択します。
⇒ [エントリ登録]画面が表示されます。
- [エントリ登録]画面の[構造オブジェクトクラス一覧]から“ドメイン”を選択します。
- [エントリ登録]画面の[一般]タブ−[属性]の[ドメインコンポーネント]を選択します。
- [属性値]−[値]欄に"aaa"を入力し[追加]ボタンを押下します。
⇒ [エントリ名]欄に"dc=aaa"が表示されます。
- [OK]ボタンを押下すると、追加した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ 保護リソース定義"aaa"が追加され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource" −"com" −"fujitsu"配下にある"www"を選択します。[InfoDirectory管理ツール]画面の[エントリ]メニューの[コピー]を選択します。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO ACI"−"Resource" −"com" −"fujitsu"配下にある"aaa"を選択します。[InfoDirectory管理ツール]画面の[エントリ]メニューの[貼り付け]を選択します。
- 保護リソースに"www.aaa.fujitsu.com"が追加されました。
ユーザ情報の変更(例.Fujitsu Hanakoのユーザ情報を変更)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO User"配下にある"Fujitsu Hanako"を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ更新]を選択します。
⇒ [ユーザプロパティ]画面が表示されます。
- [ユーザプロパティ]画面で変更内容に応じて[一般]タブの[姓]、[名前]、[ログイン名]、[パスワード]、[電子メールアドレス]など変更する個所を再入力します。(なお、パスワードは暗号化して表示されています。)
- [ユーザプロパティ]画面で変更内容に応じて[補助]タブの[属性]から[SSO認証方式]、[SSOロール名]などを変更します。
例えば、[SSO認証方式]で"basicAuth"を"certAuth"に変更する場合、
・[属性]から[SSO認証方式]を選択し、[属性値]の"basicAuth"を選択します。
・[属性値]−[値]欄の"basicAuth"を"certAuth"に変更して[更新]ボタンを押下します。
・[ユーザプロパティ]画面の[OK]ボタンを押下すると、変更した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ Fujitsu Hanakoのユーザ情報が変更され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
ユーザ情報の追加(例.ユーザ情報にFujitsu Mamoruを追加)
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"配下にある"SSO User" を選択し、右クリックします。表示されたドロップダウンメニューから[エントリ登録]−[ユーザ登録]を選択します。
⇒ [ユーザ登録]画面が表示されます。
- [ユーザ登録]画面で[一般]タブの[姓]に"Fujitsu"、[名前]に"Fujitsu Mamoru"、[ログイン名]に"mamoru"、[パスワード]に"mamoru"、[電子メールアドレス]に"mamoru@jp.fujitsu.com"を入力します。
- [ユーザ登録]画面の[表示切替]ボタンを押下します。
⇒ 表示が切り替り、属性が一覧表示されます。
- [ユーザ登録]画面の[一般]タブから[オブジェクトクラス]を選択し、[属性値]−[選択]ボタンを押下します。
⇒ [オブジェクトクラス選択]画面が表示されます。
- [オブジェクトクラス選択]画面の[カテゴリ]から【SSO】を選択します。
⇒ [構造オブジェクトクラス一覧]にInterstage シングル・サインオン用のオブジェクトクラスが表示されます。
- [オブジェクトクラス選択]画面から“SSOユーザ”を選択し、[OK]ボタンを押下します。
⇒ [ユーザ登録]画面に戻ります。
- [ユーザ登録]画面の[属性値]−[値]欄に"ssoUser"が設定されていることを確認し[追加]ボタンを押下します。
⇒[オブジェクトクラス]に"ssoUser"が追加されます。
- [ユーザ登録]画面の[補助]タブを選択し、[属性]から[SSO認証方式]、[SSOロール名]などを入力します。Interstage シングル・サインオンの運用に合わせて各情報を入力してください。設定する情報については“ユーザ情報の作成”を参照してください。
- [ユーザ登録]画面の[OK]ボタンを押下すると、追加した旨の[情報]画面が表示されますので、[了解]ボタンを押下してください。
⇒ユーザ情報にFujitsu Mamoru用のユーザが追加され[InfoDirectory管理ツール]画面に戻ります。
ユーザ情報の追加(例.LDIFファイルを使用し、複数のユーザ情報を追加)
- 例では、以下のLDIFファイルを新規作成します。

C:\temp\add-user.ldif

/tmp/add-user.ldif
- 作成したファイルに、以下のユーザ情報の定義を追加します。
ここでは、"Fujitsu User1"というユーザを追加する例を記述します。
LDIFファイルには"属性名: 値"の形式で記述してください。ユーザ情報の作成で使用する属性名と値については、“ユーザ情報の作成”を参照してください。LDIFファイルの詳細については、“InfoDirectory使用手引書”の“LDAPコマンド”−“LDIF”を参照してください。
dn: cn=Fujitsu User1,ou=SSO User,o=Fujitsu Limited,c=jp
cn: Fujitsu User1
sn: Fujitsu
uid: user1
userPassword: user1
givenName: User1
employeeNumber: 200001
mail: user1@jp.fujitsu.com
ssoRoleName: Admin
ssoAuthType: basicAuthOrCertAuth
ssoCredentialTTL: 60
ssoNotBefore: 20000101000000+0900
ssoNotAfter: 20371231235959+0900
objectClass: top
objectClass: person
objectClass: inetOrgPerson
objectClass: ssoUser
|
(注意)ユーザ情報の定義の途中に改行を入れないでください。また、次のユーザ情報との間には改行を1つ入れてください。(LDIFファイルの最終行には改行を2つ入れてください)
- 2.の操作を繰り返し、ユーザ情報を追加してください。
- 作成したLDIFファイルをディスクに保存します。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[サーバツール]−[サーバ管理]を選択します。
- [サーバ管理]画面の[ツール]−[LDIFから入力]を選択します。
- [LDIFから入力]画面で、[参照]ボタンを押下し、[ファイル参照]画面で作成したLDIFファイルを選択し、[OK]ボタンを押下します。その後、[LDIFから入力]画面の[OK]ボタンを押下します。
⇒ リストア完了のメッセージが表示されます。メッセージにしたがい実行結果を確認後、表示されたメッセージ画面の[了解]ボタンを押下してください。
- [サーバ管理]画面の[キャンセル]ボタンを押下し、[サーバ管理]画面を終了します。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[表示]−[リフレッシュ]を選択します。
- [InfoDirectory管理ツール]画面の[ディレクトリ]タブのツリーに表示されている"jp"−"Fujitsu Limited"−"SSO User" 配下を全て表示します。
⇒ 2.の操作で追加したユーザ情報が表示されます。

- サイト定義を削除した場合は、そのサイトに定義したパス定義も削除されますので注意してください。
- 保護リソース情報の追加/変更/削除を行った場合は、アクセス制御情報ファイルの設定を行う必要があります。アクセス制御情報ファイルについては、“業務サーバの環境構築”の“アクセス制御情報ファイルの設定”を参照してください。
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2003