Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第3部 EJB編 | > 第18章 アプリケーションを開発・テストする | > 18.6 EJBアプリケーションのデバッグ | > 18.6.1 スナップを利用したデバッグ |
EJBアプリケーションのメソッド情報は、EJBアプリケーション内の全メソッドの呼出し時、復帰時、および例外発生時に出力されます。
以下に、出力形式を出力レベルごとに示します。
------------------------------------------------------------ 日付 時間 : Call :Bean名 メソッド名 ------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------ 日付 時間 : Return :Bean名 メソッド名 ------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------- 日付 時間 : Throw :Bean名 メソッド名 例外クラス名: 例外詳細文字列 -----------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------ 日付 時間 : Call :Bean名 メソッド名 Param : パラメタ情報 TranStatus : トランザクション状態 ------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------ 日付 時間 : Return :Bean名 メソッド名 ReturnValue : 復帰値情報 ObjectField : フィールド情報 TranStatus : トランザクション状態 ------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------- 日付 時間 : Throw :Bean名 メソッド名 例外クラス名: 例外詳細文字列 TranStatus : トランザクション状態 -----------------------------------------------------------------------------------------
下表に出力される項目と内容について示します。
出力項目 |
内容 |
出力レベル |
|
レベル1 |
レベル2 |
||
日付 |
メソッド呼出しの開始/終了の日付を“日/月/年”の形式で示します。 |
○ |
○ |
時間 |
メソッド呼出しの開始/終了の時間を“時:分:秒.ミリ秒”の形式で出力します。 |
○ |
○ |
Call |
“Call”:メソッド呼出し時の情報であることを示します。 “Return”:メソッド復帰時の情報であることを示します。 “Throw”:メソッド例外時の情報であることを示します。 |
○ |
○ |
Bean名 |
メソッドを呼び出したEJBアプリケーション名を示します。 |
○ |
○ |
メソッド名 |
メソッド名を示します。 |
○ |
○ |
例外クラス名 |
メソッド呼出しで例外が発生した場合の例外クラス名を示します。 また、発生した例外に詳細文字列が含まれている場合は、その詳細文字列も出力されます。 |
○ |
○ |
パラメタ情報 |
メソッド呼出し時のパラメタ情報(パラメタの型、値)を以下の形式で示します。 ・(型)パラメタ パラメタがない場合は、項目名のみが出力されます。 配列クラス、java.utilパッケージのHashtableなどは格納されているすべての値を出力します。 また、publicフィールドを持つユーザオブジェクト(注)をパラメタとして使用している場合は、“<Object>”を付加し、ObjectField項目の出力を行います。 |
× |
○ |
復帰値情報 |
メソッドの復帰値情報(復帰値の型、値)を以下の形式で示します。 ・(型)復帰値 voidの場合は、項目名だけが出力されます。 配列クラス、java.utilパッケージのHashtableなどは格納されているすべての値を出力します。 また、publicフィールドを持つユーザオブジェクト(注)を復帰値として使用している場合は、“<Object>”を付加し、ObjectField項目の出力を行います。 |
× |
○ |
フィールド情報 |
オブジェクトのpublicなフィールド情報を以下の形式で示します。 ・(型)フィールド名 = フィールド値 プリミティブ型とString型の場合は型、変数名、値を出力します。 その他の場合は型、変数名、“<Object>”を出力します。 |
× |
○ |
トランザクション状態 |
以下の情報を出力します。 [出力項目がCallの場合] [出力項目がReturnまたはThrowの場合] 当項目はトランザクションの使用に関係なく出力されます。 |
× |
○ |
○:設定した出力レベルで出力される項目
×:出力されない項目
注:Stringを除く
以下に、出力例を出力レベルごとに示します。
23/10/2000 09:49:15.454 : Call :SampleBean business 23/10/2000 09:49:15.514 : Return :SampleBean business |
23/10/2000 09:49:20.159 : Call :SampleBean business 23/10/2000 09:49:21.229 : Throw :SampleBean business java.rmi.EJBException: SampleBean Internal error |
23/10/2000 09:49:15.454 : Call :SampleBean business Param : (int)1, (java.lang.String)"Sample In", (java.util.Hashtable)["one", "two"] TranStatus : STATUS_ACTIVE 23/10/2000 09:49:15.514 : Return :SampleBean business ReturnValue : (pack.Sample)pack.Sample@abc123<Object> ObjectField : (int)i = 3, (java.lang.String)str = "hello" TranStatus : STATUS_NO_TRANSACTION |
23/10/2000 09:49:20.159 : Call :SampleBean business Param : (int) 1, (java.lang.String)"Sample In" (java.util.Hashtable)["one", "two"] TranStatus : STATUS_ACTIVE 23/10/2000 09:49:21.229 : Throw :SampleBean business java.rmi.EJBException: SampleBean Internal error TranStatus : STATUS_MARKED_ROLLBACK |
Interstage V3.0 で作成したEJBアプリケーションをそのまま利用する場合、出力されない情報や誤った情報が出力される場合があります。このような場合、Interstage V4.0以降でDeploymentを行い、再インストールすることですべての情報が正しく出力されます。
以下に、出力されないメソッド情報、出力されない項目、および誤って出力される項目を示します。
Entity Beanのビジネスメソッド呼出し時は、すべての項目が出力されません。
項目名 |
|
Param |
項目名のみが出力され内容が出力されません。 |
ObjectField |
項目名のみが出力され内容が出力されません。 |
項目名 |
|
ReturnValue |
Home/Remoteインタフェースで定義した型で出力されない場合があります。すべて実行時に使用した型の情報で出力されます。 |
目次
索引
![]() ![]() |