Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第2部 Servlet/JSP編 | > 第11章 Servletサービスの環境定義ファイル | > 11.5 サーブレット・コンテナ環境定義ファイル | > 11.5.3 サーブレット・コンテナ環境定義ファイルのタグの詳細 |
Webアプリケーションの環境定義は、Contextタグで定義します。Webアプリケーションの数だけ定義してください。
サンプルのサーブレット・コンテナ環境定義ファイルには、以下のタグが定義されています。
上記の定義は、必須です。
サーブレット・コンテナにWebアプリケーションを追加する場合、Contextタグを追加してください。
------------------------------------------------------------------------------- <Context path="web-app-id" docBase="base-dir" reloadable="flag" dirList="flag" tagPooling="flag" clientSession="method" urlEncoding="flag"/> -------------------------------------------------------------------------------
属性 |
説明 |
属性の |
---|---|---|
path |
サーブレット・ゲートウェイ環境定義ファイルで記述するWebアプリケーション識別子と同じWebアプリケーション識別子を記述します。
|
× |
docBase |
Webアプリケーションのルートディレクトリを記述します。 |
× |
reloadable |
サーブレットおよびJSPのリロード機能の有効/無効を記述します。以下の値を指定します。
JSPのリロード機能の有効範囲は任意のディレクトリ配下ですが、サーブレットのリロード機能の有効範囲は、以下に示すWebアプリケーションのディレクトリ配下です。
環境変数CLASSPATHに設定された検索パス上のクラスファイルは、サーブレットのリロード機能の対象外となります。 |
○ |
inputcode |
Webクライアントから受け取るリクエストパラメタのエンコーディング(charset)を記述します。指定できる値は、"SJIS"、"EUC_JP"など、Javaでサポートされているエンコーディングです。本属性を利用すると、アプリケーションによるリクエストパラメタのコード変換は不要となります。 |
○ |
jsAuthentication |
Servletサービスと、WWWサーバまたはアプリケーションのどちらで認証を行うか設定します。以下の値を指定します。
|
○ |
dirList |
welcomeファイルが存在しない場合、ディレクトリの内容表示/非表示を選択します。以下の値を指定します。
|
○ |
tagPooling |
タグプーリングとは、JSPのカスタムタグ使用時に生成されるインスタンス(タグインスタンス)を再利用する機能です。
[参考] |
○ |
clientSession |
セションCookieの設定方法を記述します。以下の値を指定します。
サーブレット・コンテナ毎にセションCookieの設定方法を指定する場合は、ContextManagerタグのclientSession属性で指定します。 |
○ |
urlEncoding |
encodeURLメソッドおよびencodeRedirectURLメソッドのセキュリティチェックレベルを記述します。以下の値を指定します。
|
○ |
------------------------------------------------------------------------------- <Server> <ContextManager workDir="work/sample" > <Context path="" docBase="webapps_sys/ROOT" /> <Context path="/sample" docBase="webapps/sample" inputcode="SJIS" dirList="true" tagPooling="true" clientSession="permanent"/> </ContextManager> </Server> -------------------------------------------------------------------------------
リロード機能をtrue(有効)にした場合、実行速度が劣化します。
運用時はfalse(無効)に設定することをお勧めします。
リロード機能が無効の場合、更新したクラスファイルまたはJSPを反映するためには、Servletサービスの停止と起動を行ってください。
アプリケーションの開発時には、リロード機能を有効にすることをお勧めします。Servletサービスの停止と起動が不要であるため、効率よく開発することができます。
目次
索引
![]() ![]() |