Interstage Application Server インストールガイド −Windows(R)−
目次 索引 前ページ次ページ

第4章 アンインストール > 4.1 サーバ機能のアンインストール

4.1.2 データベース連携サービス使用時のアンインストール前作業

 次の作業は、データベース連携サービスのサービスを停止する前に行ってください。

 1) OTSシステムおよびリソース管理プログラムが動作していないことをotsaliveコマンドを使用して確認します。

 (使用例:動作中の場合)

 > otsalive <RETURN>

 --------------------------------------------------------------------------
      OTS system                          START-TIME 1999/06/27 10:17:26
      OTS Resource   resourcedef1         START-TIME 1999/06/27 11:50:12
      OTS Resource   resourcedef2         START-TIME 1999/06/27 12:50:12
 --------------------------------------------------------------------------

(使用例:未起動の場合)

 > otsalive <RETURN>

 --------------------------------------------------------------------------
       Nothing
 --------------------------------------------------------------------------

 2) 動作している場合は、otsstopコマンドでOTSシステムを停止します。

 また、otsstoprscコマンドでリソース管理プログラムを停止します。なお、isstartコマンドを使用して運用していた場合は、isstopコマンドで停止してください。

 > otsstop <RETURN>
 > otsstoprsc -n resourcedef1 <RETURN>
 > otsstoprsc -n recourcedef2 <RETURN>

 3) データベース連携サービスをインストールしたフォルダ内のユーザ資産を退避または削除します。ダンプファイルを出力した場合は、そのダンプファイルを削除します。

 ダンプファイルはC:\INTERSTAGE\ots\varに格納されています。

 4)不要ならCORBAサービスへ登録した情報を削除します。削除しなければ、データベース連携サービスの再インストール後、OTSシステムの動作環境の設定(otssetupコマンド)、リソース管理プログラムの登録(otssetrscコマンド)、サーバアプリケーション(CORBAアプリケーション)の登録を行う必要はありません。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2003