Interstage Application Server インストールガイド −Solaris(TM) オペレーティングシステム −
目次 前ページ次ページ

第1章 インストール> 1.10 MQ連携サービスのインストール

1.10.2 ソフトウェアのインストール

1. システム上でスーパユーザになります。


% su <Return>

2. CD-ROM媒体をCD-ROM装置にセットし、以下のコマンドを実行します。


# mkdir -p /cdrom/cdrom0 <Return> (注)
# /usr/sbin/mount -F hsfs -o ro /dev/dsk/c0t4d0s2 /cdrom/cdrom0 <Return>

  注)/cdrom/cdrom0がない場合のみ必要です。

3. pkgadd(1M)コマンドを実行します。


# pkgadd -d /cdrom/cdrom0/FJSVmqdb.pkgtrans <Return>

4. 以下の対話処理を行ってください。

1 インストールするパッケージの指定要求が以下のように表示されますので、下線部のように
インストールするパッケージ番号を入力します。"all"を指定する場合の例を以下に示します。

The following packages are available:  
  1    FJSVmqdb     MQ Communication Service
                     (sparc) 8.0
Select package(s) you wish to process (or 'all' to process
all packages). (default: all) [?,??,q]: all<RETURN>

1) FJSVmqdbのインストール

 以下の対話処理を行ってください。

1 パッケージの格納ディレクトリを“/opt”から変更するかどうかのメッセージが以下のように
表示されますので、変更する場合はy <RETURN>を、変更しないでインストールする場合は
n <RETURN>または<RETURN>を下線部のように入力してください。

This package default installation information is following: 
       Program install directory: /opt

Do you want to change the install directory[y/(n)]?  y or n <RETURN>

 上記メッセージで、変更するy <RETURN>を選んだ場合、変更する格納ディレクトリを要求する
メッセージが表示されますので、格納ディレクトリを入力してください。

Program install directory information.
       Default install directory is /opt.
Please specify install directory:  [?,q]  変更先 <RETURN> 

 変更したディレクトリへインストールするかどうかの確認メッセージが、以下のように表示され
ますので、再度変更する場合は、y <RETURN>を、上記で変更したディレクトリにインストールする
場合は、n <RETURN>または<RETURN>を下線部のように入力してください。

This package installation information is following:
       Program installation directory:
       Default directory: /opt
       Specified directory: 変更したディレクトリ

Do you want to change the default installation[y/(n)]?  y or n <RETURN>

2 スーパユーザの権限で実行されるスクリプトがあるため、インストールを続行するか確認を
行います。y <RETURN>を入力してください。

This package contains scripts which will be executed with super-user
permission during the process of installing this package. 

Do you want to continue with the installation of <FJSVmqdb> [y,n,?]  y <RETURN>

目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2006