| Interstage Application Server リファレンスマニュアル(コマンド編) |
目次
索引
![]()
|
| 第1部 Interstage運用編 | > 第2章 Interstage統合コマンド |
ismodifyservice − Interstage運用環境へのサービスの追加/変更/削除
ismodifyserviceコマンドは、指定されたサービスに対して、以下の操作を行うコマンドです。
本コマンドにより操作できるサービスは以下のものです。
本機能を使用してサービスを追加した場合、そのサービスのチューニング値は、セットアップされているシステム規模に従ってカストマイズされます。
以下に、ismodifyserviceコマンドのオプションおよび引数を説明します。

対象のシステム名を指定します。
本オプションを省略すると、デフォルトシステムが対象となります。
サービスの追加を行う場合に指定します。
また、ネーミングサービス、インタフェースリポジトリ(標準インタフェース/valueインタフェース)の参照先をローカルホストに変更する場合にも指定します。
ネーミングサービス、インタフェースリポジトリ(標準インタフェース)の参照先をリモートホストに変更する場合に指定します。
サービスの削除を行う場合に指定します。
-rオプション指定時に変更するホスト名を指定します。
-rオプション指定時に変更するポート番号を指定します。省略した場合は8002が指定されたものとみなします。
追加/変更/削除するサービスの識別名を指定します。
各サービスの識別名は、以下のとおりです。大文字/小文字の区別はありません。
|
サービス |
指定する識別名 |
|
インタフェースリポジトリ(標準インタフェース) |
IR |
|
ネーミングサービス |
NS |
|
イベントサービス |
ES |
|
Interstage HTTP Server |
FJapache |
|
CORBA/SOAPクライアントゲートウェイ |
SOAPCLGW |


上記サービスの再起動時にIJServerが起動している場合、そのIJServerのモニタ参照およびHotDeploy機能の使用ができなくなります。上記操作と共にIJServerの再起動を行ってください。
詳細は“トラブルシューティング集”の“Interstage管理コンソールの統計情報の異常”を参照してください。



本コマンドを使用する場合には、コントロールパネルのサービスや、net start / net stopコマンドを使用して、以下のサービスの起動・停止についても実施しないでください。ただし、下記(*)のサービスに関しては、Interstage動作環境定義の稼働状態監視モード(定義項目“IS Monitor Mode”にて指定)に“mode2”を指定して初期化している場合、操作することができます。
Interstage HTTP Serverを拡張システムに対して追加/削除することはできません。(Enterprise Editionのみ)イベントサービスを追加する場合
|
ismodifyservice -a ES |
ネーミングサービスの参照先を変更する場合
|
ismodifyservice -r -h host01 NS |
目次
索引
![]()
|