Interstage Application Server Webサーバ運用ガイド (Interstage HTTP Server編)
|
目次
索引

|
付録A ディレクティブ一覧
Interstage HTTP Serverの環境定義ファイル(httpd.conf)で使用するディレクティブについて説明します。

ここで説明しているディレクティブ以外にも、Apache HTTP Server Version 1.3で提供されているディレクティブを使用できます。
Apache HTTP Server Version 1.3のディレクティブについては、Interstage HTTP Serverの起動中に、Webブラウザから以下のファイルを開いて、“Apacheディレクティブ”を参照してください。
ただし、PidFileディレクティブの定義は、変更しないでください。
http://ホスト名:ポート番号/manual/mod/directives.html |
ホスト名:Interstage HTTP Serverをインストールしたシステムのホスト名またはIPアドレス。
ポート番号:ポート番号。ホストのポート番号が80である場合は、省略可(省略する場合、コロン(:)は不要)。
ディレクティブの説明項目
ディレクティブの説明項目を以下に示します。
名前
ディレクティブの名前です。
形式
ディレクティブの形式です。
機能概要
ディレクティブの機能概要です。
指定位置
ディレクティブが設定する位置を、以下のキーワードで示します。
- グローバルコンテキスト
- Webサーバ全体の動作について設定します。
- バーチャルホスト
- <VirtualHost>セクション内で使用可能であり、バーチャルホストの動作について設定します。
- ディレクトリ
- <Directory>セクション内、<Location>セクション内、および<Files>セクション内で使用可能であり、特定のディレクトリ、URL、およびファイルに対してリクエストを受けた場合の動作について設定します。
省略値
ディレクティブを省略した場合の値です。“なし”と示されているディレクティブは、省略した場合にディレクティブの機能を使用することができません。
初期値
ディレクティブの初期値です。
モジュール
ディレクティブの機能を実装しているモジュールの名前です。モジュール名が示されていないディレクティブは、基本モジュールに含まれます。
注意事項
ディレクティブ使用時の注意事項です。
使用例
ディレクティブの使用例です(設定が複雑なディレクティブのみ)。
A.1 AddLanguage
A.2 AddModule
A.3 AddType
A.4 Alias
A.5 AliasMatch
A.6 Allow
A.7 AuthGroupFile
A.8 AuthLDAPbasedn
A.9 AuthLDAPBindDN
A.10 AuthLDAPBindPassword
A.11 AuthLDAPCertPath
A.12 AuthLDAPEnabled
A.13 AuthLDAPHost
A.14 AuthLDAPPort
A.15 AuthLDAPSecure
A.16 AuthLDAPSecureVersion
A.17 AuthLDAPSlotPath
A.18 AuthLDAPTknLbl
A.19 AuthLDAPTknPwd
A.20 AuthName
A.21 AuthType
A.22 AuthUserFile
A.23 BrowserMatch
A.24 BrowserMatchNoCase
A.25 CacheMaxExpire
A.26 CacheRoot
A.27 CacheSize
A.28 CookieExpires
A.29 CookieTracking
A.30 CoreDumpDirectory
A.31 CustomLog
A.32 DefaultType
A.33 Deny
A.34 <Directory>
A.35 <DirectoryMatch>
A.36 DirectoryIndex
A.37 DocumentRoot
A.38 ErrorDocument
A.39 ErrorLog
A.40 ExtendedStatus
A.41 FileETag
A.42 <Files>
A.43 <FilesMatch>
A.44 Group
A.45 Header
A.46 HostnameLookups
A.47 <IfModule>
A.48 IHSAcceptQueueSize
A.49 IHSServerHeader
A.50 KeepAlive
A.51 KeepAliveTimeout
A.52 LimitRequestBody
A.53 LimitRequestFields
A.54 LimitRequestFieldsize
A.55 LimitRequestLine
A.56 Listen
A.57 ListenBacklog
A.58 LoadModule
A.59 <Location>
A.60 <LocationMatch>
A.61 LogFormat
A.62 MaxClients
A.63 MaxKeepAliveRequests
A.64 MaxRequestsPerChild
A.65 MaxSpareServers
A.66 MinSpareServers
A.67 NameVirtualHost
A.68 Options
A.69 Order
A.70 Port
A.71 ProxyRequests
A.72 Redirect
A.73 RedirectMatch
A.74 Require
A.75 ScriptAlias
A.76 ScriptAliasMatch
A.77 SendBufferSize
A.78 ServerAdmin
A.79 ServerName
A.80 ServerRoot
A.81 ServerSignature
A.82 ServerTokens
A.83 SetEnvIf
A.84 SetHandler
A.85 SSLCertName
A.86 SSLClCACertName
A.87 SSLCipherSuite
A.88 SSLConfName
A.89 SSLEnvDir
A.90 SSLExec
A.91 SSLHandshakeTimeout
A.92 SSLSlotDir
A.93 SSLTokenLabel
A.94 SSLUserPINFile
A.95 SSLVerifyClient
A.96 SSLVersion
A.97 StartServers
A.98 ThreadsPerChild
A.99 Timeout
A.100 TransferLog
A.101 TypesConfig
A.102 User
A.103 UserDir
A.104 <VirtualHost>
All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006