MessageQueueDirector説明書
目次 索引 前ページ次ページ

第2部 拡張機能編> 第12章 SMTP連携サービス> 12.3 環境作成> 12.3.2 環境作成の説明

12.3.2.1 sendmail環境の設定

 sendmailを使用するためには以下の作業が必要です。

hostsファイルの編集

 sendmailでは、DNS(Domain Name System)サーバが存在しない場合、ドメイン名を解決するためにhostsファイルの情報を使用します。通常、hostsファイルは、/etc というディレクトリに置かれています。DNSサーバが存在しない場合は、このファイルに受信側システムのサーバのIPアドレスとホスト名の対を定義しておきます。

 注)IPv6による運用を行う場合には、hostsファイルの代わりに/etc/ipnodesファイルの情報を使用します。

メールアドレスの設定

 SMTP連携サービスでは、以下の2種類のメールアドレスを使用します。

 MQD代表メールアドレスは、それぞれのMQDに1個必要です。受信用メールアドレスは、受信側システムで受信キューごとに1個必要です。

 なお、これらメールアドレスに対応したユーザアカウントは、MQD利用ユーザと同じグループIDを持つように設定してください。メールアドレス(ユーザアカウント)の登録方法については、Solarisオペレーティングシステムの“システム管理”のマニュアルを参照してください。

.forwardファイルの設定

 SMTP連携サービスを使用する際には、MQD代表メールアドレスと受信用メールアドレスごとに.forwardファイを作成して設定する必要があります。

 .forwardファイルの設定方法には、以下の二つがあります。

 メッセージ格納ファイルとしてデータベースを使用する場合には、手動で設定してください。

手動で設定する

 .forwardファイルは、メールアドレスに対応したユーザのホームディレクトリに作成します。次に.forwardファイルに以下を記述します。

---------------------------------------------------------------------------
   "| /opt/FJSVmqd/bin/mqdscomtransit -s sysname -e LANG=ja || exit 75"
---------------------------------------------------------------------------
  -s sysname  : MQDシステム名
---------------------------------------------------------------------------
   "| /opt/FJSVmqd/bin/mqdscomtransit -s sysname -e LANG=ja 
       LD_LIBRARY_PATH=/opt/FSUNrdb2b/lib:/opt/FSUNiconv/lib || exit 75"
---------------------------------------------------------------------------
  -s sysname  : MQDシステム名
  -e 環境変数 : 環境変数名=値の形式でmqdscomtransitに渡す環境変数を指定します。

 “mqdscomtransit”は、メッセージが正常に受信された場合の処理を行います。“exit 75”は、メッセージの受信に失敗した場合に、sendmailの再配送キューにメッセージを格納します。

 注1) .forwardファイルのファイルモードは“644”または“600”に設定してください。
 .forwardファイルの所有者以外のユーザが書込み可能な場合、sendmailがmqdscomtransitを実行しないため、SMTP連携サービスが正しく動作しません。

 注2) sendmailのバージョンの違いにより.forwardファイルが認識されない場合があります。お使いのsendmailの仕様に合わせて、メールの受信が可能となるように、.forwardファイルを有効にしてください。
 例えばsendmailがバージョン8.9の場合、ユーザのホームディレクトリが存在するディレクトリからルートディレクトリまで遡って、各階層のディレクトリはrootが所有し、rootだけが書込み可能である必要があります。また、ホームディレクトリ自身は当該ユーザが所有し、当該ユーザだけが書込み可能でなければなりません。

 注3) データベースを使用する場合は、.forwardファイル中の-eオプションで環境変数名“LD_LIBRARY_PATH”にSymfowareおよび標準コード変換機能のライブラリ格納先ディレクトリの絶対パスを指定する必要があります。記述がない場合は、SMTP連携サービスが正しく動作しません。

コマンドで設定する

 受信メールアドレスに対応する.forwardファイルは、mqdscomcrtコマンドを実行することで作成および設定を行うことができます。また、MQD代表メールアドレスに対応する.forwardファイルは、mqdscomsetupコマンド実行時に作成および設定が行われます。ただし、どちらの場合でもユーザのアカウントは事前に作成しておく必要があります。

 mqdscomcrtコマンドは、SMTP連携サービスのサービス定義ファイルの内容を入力して処理を行います。そのため、事前にサービス定義ファイルを作成するか、または、“サービス定義の作成”の操作が完了してから、本コマンドを実行する必要があります。

 なお、サービス定義の作成については、“12.3.2.6 サービス定義の作成”を参照してください。また、mqdscomcrtコマンドの詳細については“12.5.8 mqdscomcrt”を、mqdscomsetupコマンドの詳細については“12.5.1 mqdscomsetup”を参照してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2006