PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書 4.2 (Linux版) |
目次
![]() ![]() |
付録A 留意事項 | > A.1 規約 |
利用者は、以下のオブジェクト名を自由に命名することができます。
クラス名
ディスク名(シャドウディスクのディスク名は除く)
グループ名
ボリューム名
オブジェクト名に使用できる文字は、英数字、- (ハイフン)、_ (アンダスコア)です。ただし、- (ハイフン)と_ (アンダスコア)で始まる名前は指定できません。先頭は必ず英数字としてください。
オブジェクト名の文字数は 32 文字までです。ただし、シングルディスクのディスク名の文字数は、28文字までです。
クラス名は、システム全体(クラスタの場合はクラスタシステム全体)で一意となるように管理されていて、同じ名前を持つクラスを 2 つ以上作成しようとするとエラーになります。
その他のオブジェクト名は、クラス内で一意となるように管理されていて、同じクラスに同じ名前のオブジェクトを作成しようとするとエラーになります。
スライス名は、GDSが、スライスが属しているディスク、グループおよびボリュームの名前を組み合わせて命名します。命名規則は、以下のとおりです。
したがって、すべてのオブジェクトは、クラス名とオブジェクト名との組合せによって、システム全体で一意に特定することができます。
クラス名の重複【Linux2.6】
同じ名前のクラスが存在する複数のシングルノードにクラスタ制御をインストールしてクラスタシステムに移行することは可能です。詳細については、「シングルノードからクラスタシステムへの移行【Linux2.6】」を参照してください。
シャドウディスクのディスク名
シャドウディスクのディスク名は、以下の規則に従って命名する必要があります。
他のドメインでクラスに登録されてSDXディスクとして管理されている場合は、他のドメインのSDXディスクと同じ名前を付ける必要があります。
SDXディスクからディスク装置のコピー機能によってデータがコピーされている場合は、コピー元のSDXディスクと同じ名前を付ける必要があります。
目次
![]() ![]() |