PowerSORT Workstation V5.0 使用手引書
目次 索引 前ページ次ページ

付録B 留意事項

B.9 PowerSORT VBXからの移行方法

PowerSORT OCXのプロパティは、PowerSORTカスタムコントロール(以降、PowerSORT VBX)のプロパティといくつかの違いがあります。以下に変更点と対応について説明します。

■追加されたプロパティについて

■値の指定方法が変更になったプロパティについて

■その他のプロパティについて

その他のプロパティにも型の変更がありますが、PowerSORT VBXのプロパティ指定と同じように指定することが可能です。

■記述例

◆DisposalNumberプロパティ、Actionメソッドについて

PowerSORTの実行部分において、PowerSORT VBXでは以下のようにしてPowerSORTを実行しました。

[PowerSORT VBXにおけるソート処理実行手順]

object.Action = 0


PowerSORT OCXでは以下のようにDisposalNumberプロパティでどの処理を行うかを指定した後、Actionメソッドを呼びます。

[PowerSORT OCXにおけるソート処理実行手順]

object.DisposalNumber = 0
object.Action

◆FieldDefinitionプロパティについて

PowerSORT VBXのFieldDefinitionプロパティは、設定値にFALSEまたはTRUEで指定しましたが、PowerSORT OCXでは0または1を指定してください。

[PowerSORT VBXにおける設定例]

object.FieldDefinition = TRUE

[PowerSORT OCXにおける設定例]

object.FieldDefinition = 1

◆CollationOrderプロパティについて

CollationOrderプロパティでは、PowerSORT VBXのContainWideCharプロパティを有効にする場合には1を設定します。また、PowerSORT VBXのCompareAsNumberプロパティを有効にする場合には2を設定します。照合順序を指定しないときは0を設定します。その結果、PowerSORT VBXのContainWideCharプロパティとCompareAsNumberプロパティは同時に指定できなくなりました。

[PowerSORT VBXにおける設定例]

object.ContainWideChar = TRUE

[PowerSORT OCXにおける設定例]

object.CollationOrder = 1


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004-2006