Symfoware Server アプリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編) - FUJITSU - |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 アプリケーションの設計 | > 2.2 文字コード系の考慮 | > 2.2.1 文字コード系の概要 |
Symfoware Serverがサポートしている文字コード系について説明します。
シフトJISコードとは、Microsoft社とデジタルリサーチ社によって開発された文字コード系です。Windows(R)システムの標準文字コード系となっていますが、UNIX系OSでもシフトJISロケールを使用することができます。
Symfoware Serverが対象とするシフトJISコードには、富士通がFujitsu FM/Rシリーズのパソコン上で独自に拡張を行った文字コードを持つR90というコードセットと、Microsoft社がWindows(R)上で独自に拡張を行った文字コードを持つコードセットが存在します。後者は公式な名称はありませんが、本書ではMS-SJISと呼びます。
それぞれのコードセットの文字範囲は以下のとおりです。
文字コードの種類 |
R90 |
MS-SJIS |
---|---|---|
JIS漢字 |
2965/3390文字 |
2965/3390文字 |
JIS非漢字 |
524文字 |
524文字 |
拡張漢字 |
なし |
なし |
拡張非漢字 |
605文字 |
なし |
利用者定義文字 |
1880文字 |
1880文字 |
MSベンダー文字 |
なし |
446文字 |
JIS漢字(第一/第二水準)に関しては、83JIS改定でR90は一部の文字を旧字体のままとし、MS-SJISはすべて新字体にしたため、同じコードが異なる文字として扱われています。
通常はMS-SJISのコードセットが使用されますが、Fujitsu FM/Rシリーズのパソコン上ではR90が使用されています。
EUCコードは主にUNIX系OSで使用される文字コード系です。
文字範囲は以下のとおりです。
文字コードの種類 |
EUCコード |
---|---|
JIS漢字 |
2965/3388文字 |
JIS非漢字 |
524文字 |
拡張漢字 |
なし |
拡張非漢字 |
なし |
利用者定義文字 |
なし |
MSベンダー文字 |
なし |
UNICODEは、国際標準の文字コード系としてISOで規定された文字コード系です。
Symfoware Serverが対象とするUNICODEには、UTF-8およびUCS-2の2種類のコードセットが存在します。
それぞれのコードセットの文字範囲は以下の通りです。
文字コードの種類 |
UTF-8 |
UCS-2 |
---|---|---|
JIS漢字 |
2965/3390文字 |
2965/3390文字 |
JIS非漢字 |
524文字 |
524文字 |
拡張漢字 |
5801文字 |
5801文字 |
拡張非漢字 |
266文字 |
266文字 |
利用者定義文字 |
6400文字 |
6400文字 |
MSベンダー文字 |
446文字 |
446文字 |
UCS-2はSymfoware ServerのNCHAR型に対応しています。
目次
索引
![]() ![]() |