| Interstage Application Server セキュリティシステム運用ガイド | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 付録A セキュリティの強化(Interstage資源の保護) | 
Interstage資源ファイルが、外部ネットワークからの侵入者によって破壊(資源ファイルの書替え・削除など)されてシステムが運用不能になることを防ぐために、以下の基本ルールに沿ってシステムを運用する必要があります。
資源破壊を防ぐためには、以下のルールに沿ってシステム運用が行われるようにする必要があります。
本製品では、一部機能を除き、特別な環境設定を行わずに上記ルールに沿ったシステムを構築できるようになっていますが、旧バージョンとの互換保持などの理由から、上記ルールに沿っていない機能があります。
上記ルールに沿ったシステム運用を行う場合、かつ、その一部機能を使用する場合は、後述する環境設定を行ってください。
資源破壊を防ぐ基本ルールを適用したシステムを構築するために、環境設定が必要となる機能(コンポーネント)を以下に示します。
| 
 コンポーネント  | 
 パッケージ名  | 
 環境設定項目  | 
|---|---|---|
| 
 CORBAサービス  | 
 
 
  | 
 アプリケーション動作におけるユーザの設定  | 
| 
 コンポーネントトランザクションサービス  | 
 
 
  | 
 アプリケーション動作におけるユーザの設定  | 
| 
 データベース連携サービス  | 
 
 
  | 
 アプリケーション動作におけるユーザの設定  | 
| 
 EJBサービス  | 
 FJSVejb  | 
 アプリケーション動作におけるユーザの設定  | 
| 
 Interstage JMS  | 
 FJSVjms  | 
 アプリケーション動作におけるユーザの設定  | 
| 
 Interstage管理コンソール  | 
 FJSVisgui  | 
 すでに生成された資源ファイルの権限属性の変更  | 
| 
 Interstage JMXサービス  | 
 FJSVisjmx  | 
 すでに生成された資源ファイルの権限属性の変更  | 

各コンポーネントの環境設定の詳細は“Interstage資源保護のための環境設定”を参照してください。
			目次
			索引
			![]()  
		 |