PRIMECLUSTER Global File Services 説明書 4.2 (Solaris(TM) オペレーティング環境版) |
目次
索引
![]() ![]() |
第2部 Global File Services ローカルファイルシステム | > 第9章 性能とチューニング | > 9.2 性能チューニング |
GFS ローカルファイルシステムの統計情報を調査するコマンドとして、Solaris OE 標準の iostat(1M)、vmstat(1M)、sar(1M) コマンドに加えて GFS ローカルファイルシステム固有のコマンド sfxstat(1M) があります。これらのコマンドを利用することで、システムの統計情報を把握でき、性能上の問題の原因を調査し、対策を講じることが可能となります。
ここでは、sfxstat(1M) の使用方法と表示される情報について説明します。各項目の値を用いた性能チューニング方法については次節にて説明します。
書式: sfxstat [ -abcdfilmA ] [ interval [ count ] ] [ mount_point ... ]
sfxstat(1M) はファイルシステムがマウントされてからの統計情報を報告後、指定した時間間隔で、前回までの情報からの差分について報告します。
interval が指定された場合、interval 秒間隔で統計情報を報告します。count が指定された場合は、count 回繰り返し報告します。
mount_point が指定された場合は、指定されたファイルシステムに関する情報のみを報告します。指定しない場合には、現在マウント状態の全 GFS ローカルファイルシステムについて報告します。
オプションのパラメタの意味は、以下の通りです。なお、オプション省略時にはすべての情報を報告します。
-a割り付けエクステント操作に関する情報について報告します。検索要求回数、獲得回数、獲得ブロック数、獲得失敗回数、解放回数、解放ブロック数、解放ブロックが連結できた回数、空きエクステント管理の分割発生回数、空きエクステント管理の結合発生回数について報告します。
-bメタ管理の buf の獲得回数、buf の動的な獲得回数、buf 獲得要求中にスリープした回数について報告します。
-cメタキャッシュの種別ごとのアクセス回数、キャッシュヒット回数、更新回数、およびメタ種別ごとの読み込み回数、書き込み回数、書き込み時間、書き込み処理の平均時間について報告します。
-dダイレクト I/O に関する情報ついて報告します。ダイレクト I/O の読み込み回数、書き込み回数、読み込みブロック数、書き込みブロック数、読み込みが通常 I/O になった回数、書き込みが通常 I/O になった回数、読み込み後ページのフラッシュを行った回数、書き込み後ページのフラッシュを行った回数について報告します。
-f空きエクステント操作に関する情報ついて報告します。検索要求回数、獲得回数、獲得ブロック数、獲得失敗回数、解放回数、解放ブロック数、解放ブロックが連結できた回数、空きエクステント管理の分割発生回数、空きエクステント管理の結合発生回数について報告します。
-iデータ領域の実読み込み I/O 回数、実書き込み I/O 回数、実読み込み I/O ブロック数、実書き込み I/O ブロック数について報告します。
-lログデーモンに関する情報ついて報告します。ログデーモンの起動回数、sync 要求回数、fsync 要求回数、ログバッファフル回数、メタライトデーモンからの要求回数、トランザクション数オーバでスリープした回数、ログディスクフルでスリープ回数、先行トランザクションが大きいためスリープした回数、先行トランザクションが巨大化したためにスリープした回数、ログデーモンが I/O 発行した回数、書き込みにかかった時間、書き込みブロック数、有効ブロック数、ログ対象処理要求回数、ログ対象処理の並行動作数、平均並列動作数、巨大バッファ使用回数、およびサブトランザクション発生回数について報告します。
-mメタデーモンに関する情報ついて報告します。メタデーモンの起動回数、メタデーモンで I/O 待ちの buf の数、ディスクフルによる起動回数、メタキャッシュフルによる起動回数について報告します。
-Aすべての情報を報告します。
sar(1M) で表示される一部の情報には、GFS ローカルファイルシステムの統計情報が含まれません。含まれない項目は、以下の通りです。
- キャッシュヒット率 (bread, bwrit, lread, lwrit, rcache, wcache)
- UFS 固有の情報 (iget, dirblk, ufs_ipf)
目次
索引
![]() ![]() |