Systemwalker Centric Manager 業務サーバクラスタ適用ガイド UNIX編 - UNIX共通 - |
目次
![]() ![]() |
付録D クラスタアプリケーションの設定/削除【PRIMECLUSTER Linux版】 |
PRIMECLUSTER上で動作するアプリケーション(クラスタサービス)をSystemwalker Centric Managerで監視する場合、本手順を実施してください。
付録D.1で作成した、リソース、およびクラスタアプリケーションをクラスタサービスに登録する手順を以下に示します。
手順1、手順2は、クラスタアプリケーションを構成する任意の1ノードで行います。
claddrscコマンドを以下の形式で実行し、クラスタサービスのリソースを登録します。登録に成功した場合、標準出力にクラスタサービスのリソースIDが出力されます。
/etc/opt/FJSVcluster/sys/claddrsc -c ClusterService -k クラスタアプリケーション のApplicationName(※) -p 0 -t nocontroler -s -1 -d self -e service |
(※) クラスタアプリケーションの"ApplicationName"は、作成時に設定したクラスタアプリケーションの"ApplicationName" を小文字にした名前を指定します。
(“リソース/クラスタアプリケーションの定義”の手順6.にて設定した名前を指定します。)
手順3から手順5は、クラスタアプリケーションを構成するすべてのノードで行います。
clgetnodeコマンドを以下の形式で実行し、自ノードのノード識別番号を確認します。
clgetnodeの実行が成功した場合、標準出力に、自ノードのノード識別番号を出力します。
/etc/opt/FJSVcluster/bin/clgetnode -I |
claddrscコマンドを以下の形式で実行し、クラスタサービスインスタンスのリソースを登録します。登録に成功した場合、標準出力にクラスタサービスインスタンスのリソースIDが出力されます。
/etc/opt/FJSVcluster/sys/claddrsc -c AndBinding -k クラスタアプリケーションのApplicationName(※1) -p クラスタサービスのリソースID(※2) -t nocontroler -s 自ノードのノード識別番号(※3) -d self -e service |
(※1) クラスタアプリケーションの"ApplicationName"は、作成時に設定したクラスタアプリケーションの"ApplicationName" を小文字にした名前を指定します。
(“リソース/クラスタアプリケーションの定義”の手順6.にて設定した名前を指定します。)
(※2)“クラスタサービスのリソースID”には、手順2で登録したクラスタサービスのリソースIDを指定します。
(※3)“自ノードのノード識別番号”には、手順4で確認した自ノードのノード識別番号を指定します。
手順6は、クラスタアプリケーションを構成する任意の1ノードで行います。
clsetinsorderコマンドを以下の形式で実行し、クラスタサービスインスタンスの運用順番を設定します。
/etc/opt/FJSVcluster/bin/clsetinsorder -s クラスタサービスのリソースID(※1) -r クラスタサービスインスタンスのリソースID,クラスタサービスインスタンスのリソースID (※2) -S |
(※1)“クラスタサービスのリソースID”には、“クラスタアプリケーションの作成”、“クラスタサービスの登録”の手順2.で登録したクラスタサービスのリソースIDを指定します。
(※2)“クラスタサービスインスタンスのリソースID”には、“クラスタサービスの登録”の手順5.で登録した各ノードのクラスタサービスインスタンスのリソースIDを、カンマ(,)区切りで指定します。
クラスタサービスインスタンスのリソースIDは、クラスタアプリケーション作成時(“リソース/クラスタアプリケーションの定義”の手順8〜9)に設定したノードの順番で指定します。
目次
![]() ![]() |