FUJITSU Linkexpress Replication option説明書
目次 索引 前ページ次ページ

第6章 コマンドリファレンス> 6.34 LinkexpressのDB連携機能系コマンド

6.34.2 lxstrdbコマンド

[名称]

データベース格納コマン

[形式]

表単位のレプリケーションによる格納の場合

  lxstrdb  -s  DBサービスグループ名
           -t  OUTTABLE識別名
        [  -u  データベース・アクセス・ユーザ名/パスワード  ]
        [  -d  DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリ名  ]
        [  -l  入力ファイル名  ]

グループ単位のレプリケーションによる全件格納の場合

  lxstrdb  -s  DBサービスグループ名
           -r  レプリケーショングループ名
           -t  OUTTABLE識別名
        [  -u  データベース・アクセス・ユーザ名/パスワード  ]
        [  -d  DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリ名  ]
        [  -l  入力ファイル名  ]

グループ単位のレプリケーションによる差分格納の場合

  lxstrdb  -s  DBサービスグループ名
           -r  レプリケーショングループ名
        [  -u  データベース・アクセス・ユーザ名/パスワード  ]
        [  -d  DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリ名  ]
        [  -l  入力ファイル名  ]

[機能説明]

データベースから抽出されたデータを各種データベースに格納します。

[オプションの意味]

-r レプリケーショングループ名

グループ単位の場合、全複写または一括差分複写の対象となるレプリケーショングループ名を指定します。ここでいうレプリケーショングループ名とは、DBサービス定義でのREPLICAGROUP定義文のNAMEオペランドの指定値です。
-t OUTTABLE識別名

表単位のレプリケーションの場合、全複写または一括差分複写の対象となるDBサービス定義のOUTTABLE識別名を指定します。
グループ単位のレプリケーションの場合、全複写の対象となるDBサービス定義のOUTTABLE識別名を指定します。
-d DB動作環境定義ファイル配置ディレクトリ名

DB動作環境定義ファイルを配置したディレクトリ名を237バイト以内の文字列で指定します。本オプションを省略した場合は、環境変数LXDBENVの指定値が採用されます。本オプションを指定するとき、本オプションで指定したディレクトリ配下の以下のファイル名をDB動作環境定義ファイルとして使用します。

その他のオプション


その他のオプションについては、“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。

[注意事項]

[復帰値]

“Linkexpressのヘルプ”を参照してください。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1998-2005