FUJITSU Linkexpress Replication option説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第6章 コマンドリファレンス |
抽出定義の一覧表示コマンド
lxrepprt [ { -d データベース名 | -s データベース名.スキーマ名 | -t データベース名.スキーマ名.表名 | -i データベース名.表のDSI名 | -l [ -r 抽出定義名 ] } ] [ -e TIME ] |
抽出定義およびレプリケーショングループの一覧と差分ログの取得状態を標準出力に対して出力します。
オプション省略および-d、-s、-t、-iオプション指定の場合
“REPNAME”以下の縦方向の列には、抽出定義名を表示します。
“ENA/DIS”以下の縦方向の列には、左の列に表示した抽出定義に対して差分ログの取得が開始されているかどうかの状態を表示します。
“ENA”は、差分ログの取得が開始されている状態を意味します。
“DIS”は、差分ログの取得が終了している状態を意味します。
“-”は、運用種別に“LOAD”または“MEMBER”を指定している場合に表示されます。
-lオプション指定の場合
“GRPNAME”以下の縦方向の列には、レプリケーショングループ名を表示します。
“ENA/DIS”以下の縦方向の列には、左の列に表示したレプリケーショングループに対して差分ログの取得が開始されているかどうかの状態を表示します。
“ENA”は、差分ログの取得が開始されている状態を意味します。
“DIS”は、差分ログの取得が終了している状態を意味します。
-e オプション指定の場合
オプション省略および-d、-s、-t、-iオプション指定の場合の表示情報に加え、以下の情報を表示します。
“ENABLE TIME”以下の縦方向の列には、差分ログの取得開始コマンドが有効となった時間が表示されます。
“DISABLE TIME”以下の縦方向の列には、差分ログの取得終了コマンドが有効となった時間が表示されます。
“ENABLE TIME”“DISABLE TIME”以下の縦方向の列における“-”は、本機能をサポートしていないLinkexpress Replication optionで作成された抽出定義であるか、または作成直後の抽出定義であることを意味します。
また、運用種別に“LOAD”または“MEMBER”を指定している場合も、“-”が表示されます。
-e オプション指定の場合
-lオプション指定の場合の表示情報に加え、以下の情報を表示します。
“ENABLE TIME”以下の縦方向の列には、差分ログの取得開始コマンドが有効となった時間が表示されます。
“DISABLE TIME”以下の縦方向の列には、差分ログの取得終了コマンドが有効となった時間が表示されます。
“ENABLE TIME”“DISABLE TIME”以下の縦方向の列における“-”は、本機能をサポートしていないLinkexpress Replication optionで作成されたレプリケーショングループであるか、または作成直後のレプリケーショングループであることを意味します。
マルチRDB運用のときは、環境変数RDBNAMEで対象のRDBシステム名を設定してください。
抽出定義名またはレプリケーショングループ名が日本語の場合、本コマンドを実行した環境のロケールによって、以下に示す情報の値の表示位置がずれる場合があります。
“ENABLE TIME”
“DISABLE TIME”
“ENA/DIS”
0:正常終了
1:異常終了
目次
索引
![]() ![]() |