負荷分散/QoS制御 システム構築ガイド |
目次
索引
![]() ![]() |
第2章 サンプルポリシー・ファイル | > 2.2 サンプルシステム |
ファイル名 |
aplb.ldif |
||||
概要 |
Applcation Server3台へのIIOP通信を負荷分散します。IIOPメソッド毎負荷分散を使用します。Traffic Directorはホットスタンバイ構成です。 |
||||
負荷分散ポリシー |
動作モード |
ルータ動作(通過型) |
|||
サイトファーム |
転送方式 |
IPアドレス変換 |
|||
分散方法 |
サーバ負荷(Interstage連携 最小待ちメッセージ数) |
||||
故障監視方式 |
L4:サービス監視(ポート接続)を行う |
||||
一意性 |
コネクション単位分散 |
||||
負荷計測 |
オブジェクト名 |
Interstage/OBJ1 |
|||
待ちメッセージ数限界値 |
999 |
||||
待ちメッセージ数復帰値 |
800 |
||||
分散対象サービス・オブジェクト |
サービス名 |
IIOP |
|||
一意性 |
保証なし |
||||
常設コネクション数 |
100 |
||||
メソッド分散 |
オン |
||||
IPアドレス/プレフィックス |
Traffic Director |
代表IP |
WWWサーバ側 |
192.168.1.30/24 |
|
APサーバ側 |
192.168.2.30/24 |
||||
lb1(プライマリ) |
WWWサーバ側 |
192.168.1.31/24 |
|||
APサーバ側 |
192.168.2.31/24 |
||||
lb2(セカンダリ) |
WWWサーバ側 |
192.168.1.32/24 |
|||
APサーバ側 |
192.168.2.32/24 |
||||
負荷分散仮想IPアドレス |
VIP |
192.168.2.40/24 |
|||
負荷分散対象サーバ1 |
SV1 |
192.168.2.41/24 |
|||
負荷分散対象サーバ2 |
SV2 |
192.168.2.42/24 |
|||
負荷分散対象サーバ3 |
SV3 |
192.168.2.43/24 |
|||
留意事項 |
Interstage Application Serverの設定については「負荷分散/QoS制御 テクニカルガイド」及びInterstage Application Serverのマニュアルを参照してください。 |
目次
索引
![]() ![]() |