Dynamic Reconfiguration ユーザーズガイド 2.6
目次 前ページ次ページ

まえがき

本マニュアルの使用目的

本マニュアルは、Dynamic Reconfiguration(以降DRと省略します)機能について記述します。この機能によって、システムの運用を停止せずに、システムボードの追加・削除を行うことができます。

本マニュアルの対象者

本マニュアルは、以下の方々を対象にしています。

構成

本マニュアルの構成は以下のとおりです。

第1章 DRの概要
DRの機能とコマンドについての概要

第2章 DRのシステム構成と運用管理
DRの技術的な背景と管理における留意点

第3章 DRユーザインタフェース
DRユーザインタフェースの説明

第4章 連携スクリプト使用例
連携スクリプトの実際の使用例

第5章 エラー発生時の対処方法
DRでエラーが発生した場合の対処方法

第6章 Solaris 8 OS上のメッセージ」、「第7章 Solaris 9 OSおよびSolaris 10 OS上のメッセージ
各エラーメッセージの説明、および対処方法

関連マニュアル

本マニュアルでの表記法

本マニュアルで使用している表記法は以下のとおりです。

各章のタイトルは「」で囲んであります。
例)「第1章 DRの概要」

コマンド入力形式は、各シェルによって以下のように区別しています。

Cシェル:
prompt%

BシェルおよびKシェル:
prompt$

スーパーユーザ:
#

実際のコマンド入力は太字で記述しています。
# drc -disconnect sb022つのキーの同時入力は、以下のように記述します。
CTL-C:これは、コントロールキーとCを同時に押下することを表しています。

登録商標

Sun, Sun Microsystems, the Sun Logo, Solaris and all Solaris based marks and logos are trademarks or registered trademarks of Sun Microsystems, Inc. in the U.S. and other countries, and are used under license.
All SPARC trademarks are used under license and are trademarks or registered trademarks of SPARC International, Inc. in the U.S. and other countries. Products with the SPARC trademark are based on architecture developed by Sun Microsystems.
All other products or company names mentioned in this document are claimed as trademark and trade names by their respective companies.

富士通株式会社
平成17年10月



お願い

  • 本書を無断で他に転載しないようお願いします。
  • 本書は予告なしに変更されることがあります。

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 2005


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2005